※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

年子の子どもを持つママが、夜の育児についてのアドバイスを求めています。上の子と下の子の世話をどう両立させているのか、皆さんの経験を教えてください。

年子のママさん、夜どう過ごせばいいのかわからないです🙇‍♀️

1歳1ヶ月と1ヶ月の息子がいます。
上の子を夜ご飯→お風呂→就寝(添い寝)
で今までやっていました。トータルの所要時間は1時間半ぐらいです。
下の子はミルクをあまりいっぱい飲まないので、上の子の夜スケジュールのどこかのタイミングで必ず泣きます。今は実母が泊まっているので、泣いちゃったらミルクをあげてもらえているんですが、来週からワンオペです😅

皆さんは上の子と下の子のお世話どのようにこなしているのか教えていただきたいです😭

コメント

かんちー

下の子1ヶ月だとまだそんなにまとまって寝てくれないですよね😓
私は末っ子がそのくらいの時は、もう仕方なく泣かせっぱなしでした。

とりあえず上の子たちのお風呂やご飯を最低限やって、下の子授乳って感じでしたね😓
上の子の寝かしつけだけはどうしても時間かかってしまうので、下の子の泣いてる時間を最小限にしようと思い、
上の子の寝る時間が多少遅くなったとしても、下の子が寝るのを待っててもらい寝たすぐのタイミングで上の子たちを寝室に連れてってました!

2人目以降はもう泣かせないのは無理だと思うので、赤ちゃんには申し訳ないですが泣いて待っててもらうしかないと思います😭

  • 新米ママ

    新米ママ

    ご回答ありがとうございます😭
    やっぱり泣かせっぱなしにするしかないですよね💦
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 5時間前