※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市緑区で保活中の女性が、募集人数が0の園への入園の可能性について質問しています。1次申し込み後の退園や転園があれば入園できると聞いたそうです。この状況で入園できた方がいるか知りたいようです。

名古屋市緑区で来年4月に向け保活しています。募集人数が0でも申し込みは可能で、1次申し込み後の退園や転園があると入園できると聞きました。このパターンで募集のない園に入園できた方いらっしゃいますか?

コメント

きょんち

長男がそのパターンで、4月入園は無理でしたが、5月に空きが出て入園出来ました。
ですが、仕事は4月からスタートだったので認可外へ通ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育を2度しないといけないのは大変でしたね💦
    一次申し込みの時点でランクと調整点数はいくつでしたか?

    • 9月10日
  • きょんち

    きょんち

    A3でした!

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Aでもだめだったんですね😿
    育休復帰ですか??

    • 9月11日
みいちゃーん

小規模とかだと枠は空いてても、あえて募集0にしてる場合もありますよ。公にはできないけど、保育園も人選んでる場合あります。うちも募集0のところに直接電話して見学行って枠空けてもらったことあります。
どこの保育園とは言えませんが、、、
グレーなやり方です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問に書いた人数が0でも〜の内容はまさに小規模園の見学の際に園長先生に言われたことです😂
    同じく定員がいっぱいで募集枠もおそらく0ですが、見学の電話をすると受け入れてくださったという感じです。見学と上記に書いた説明の最後に「申し込みはできます」と。
    同じようなやり方の園なんですかね、、?
    枠を開けてもらうというのは、ランクや点数によっては他の人に負ける可能性もあるけど、って感じでしょうか?

    • 9月10日
  • みいちゃーん

    みいちゃーん

    もしかしたら同じやり方かもですね(笑)小規模なら可能性高いですね!
    私は一次募集で別の園一択だったので、ランク負けして落ちて、一次の後の調整は申し込まずに一旦待機児童になって二次募集で探していました。近くの園を調べていたら小規模で募集0だったけど、ダメ元で電話しました。
    役所が調整かけるのでランクや点数で負ける可能性もちろんあります!
    まず自分が申し込みします→園が1枠空けます→役所で調整。っていう流れです💦園長先生が役所に何人申し込みいるか確認してたような気もしますが(誰が申し込んでるかは分からない)、保育園の見学しないで申し込む人がいないとも限らないので…園とタイミング合わせたらよっぽどないと思いますが、変な人がいたら狂います😅一次募集だと訳も分からず、どこでもいいやと書いちゃう人いるかもだから0にしてるかもです。
    うちの子が通っていた園は見学必須で受け入れていたようなので、園児少なくて定員いっぱいになってなかったけど、ずっと募集は0だったのでほとんどみんな同じ入り方して入園してると思います(笑)

    • 9月11日