
自分の行動が非常識だったか悩んでいます。5歳の息子を納得させる方法はありますか。
私の行動は非常識(自己中)だったでしょうか?
同じような状況の場合どのように5歳児を納得させますか?
2歳と年中5歳を連れて帰省のために空港への高速バスへ乗りました。5歳は電車やバスの運転席を見るのが好きで毎回最前列や1号車に乗ります。
その日も運転席の見える席に座るために30分前にバス停に着けるように5歳は準備を手伝ってくれました。
30分前に一番乗りでバス停には着いたものの、待機列がわからずベンチに座って待っており、バスが着いてからベビーカーを預けているうちにどんどん人が乗り込んでいき、「ごめん。前の席に座れないかもしれない」と息子に謝ったのですが、どんどん不機嫌な顔になっていきました。路線バスなど混んでる車内では運転席が見えなくてもわがまま言わなくなりましたし、言っていた時期は無理なものは無理だと説明して言い聞かせてました。
座りたかった席には60代女性が先に座っており、まだ8割空席だったので「ご迷惑をおかけして申し訳ないのですが、息子が運転席が見るのが好きなので、席を変わっていただけませんか?」と言って席を変わって頂けたのですが、女性は無言で顔色1つ変えず去っていったので、もしかしたら足が悪くて少し足元が広い席が良かったのか、酔いやすいから前方の席がよかったのかなとか後から思いついてしまい、自分の行動に反省してます。
私がとっさに席を変わってもらおうと行動した理由です↓
・運転席を見るために手伝ってくれたのに、私がもたついたせいで座れなくなった
・女性1人に迷惑をかけてしまうが、息子がぐずると車内全員に迷惑をかける可能性があった
・4時間移動のための気力と体力を残しておきたかった
・次のバスでは飛行機に間に合わない
・女性にどう思われても今後会うことないからいいか、という考えだった
・自分が逆の立場なら迷惑と思わない
・女性だったので、子育て経験もありもしかしたらお孫さんもいたりして快く変わってくれると思い込んでいた
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ベビーカーを持ってた時点で
私なら前の席は諦めるかもしれません🥹💦
席をかわってほしい、息子のために
みたいな感じだったら
その日の腹の虫のいどころで
あ!はーい!いいですよ!と言える日と
そうでない日は人間ですから
あるかもしれませんよね😇

3児mama
めちゃめちゃ自分勝手だなと思いました🥹
同じバスに乗る人なら「代わって」と言われたら断れない。
子どもを使われたら余計無理。
自分が逆の立場なら迷惑と思わないかもしれないけど、そんなの人による。
女性だから全員が全員子育て経験があると思ったら大間違い。ましてや孫って…
顔色ひとつ変えず無言で去って行ったという事に女性の気持ちが現れていると思います。
私も3児の母ですが、60代の女性の立場になったら「うわ…すげー親だな。」と思います。私が悪者になるのも嫌なので代わりますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
私みたいなのがいるから今時の親はとか言われるんですかね💦
私はその女性を見てこんな大人が多いから日本は子育てしにくいって海外で子育て中の方に思われるんだろうなと思いました😃- 4時間前
-
3児mama
ん〜…子どもだから、子持ちだから、を全面に出していると「今どきの親は」って思われても仕方ないかもしれませんね💦
公共の場では子どもに我慢させる事も必要だと思いますし。
私は日本で子育てしにくいと思った事はありませんが、子育てしているのはこちらの勝手なので周りに文句を言える立場ではなくて、その中でも子どもに対して親切にしてもらえるなら周りの善意には最大限に感謝すべきだという感じですかね。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです🙇♀️
子育てしてるのはこちらの勝手で周りに文句を言える立場ではないを肝に銘じます- 2時間前

ママリ
結果的に座りたい席に座れたならよかった!と考えたらいいと思います😊
何か理由があって席を変わりたくなかったら、断られていると思います。
すごく丁寧な言い方ですし、なにも反省することないです!!
息子さんのために席を変えてもらうために声をかけれてすごいと思います!!
私だったらチキって声かけれなくて、後からお願いするだけしてみたらよかったかなと後悔してると思います😓
-
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️💦ありがとうございます🙇♀️💦
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
すみませんが非常識だなと思います🥺
子供が運転席を見たいから代わっては自分勝手すぎます。
私も子供がいますが、声かけられたら快く思わないです、迷惑です💦
だからといって意地悪したりはしませんが。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
その方にも、そこに座る意図があった可能性はありますし、その方は非常識と思った可能性が高いのかもしれませんね😣もう過ぎてしまったことなので、変わっていただけたことに感謝するしかないです!!
子どもと出かける時は、1本もずらせないようには行動しないです☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
1時間に一本のバスや電車でもですか😳!?頭が下がります🙇♀️💦💦
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんな状況になったことないですが、1本遅れただけで1時間もずれてしまうなら、なおさら早く行動します!!笑
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
都会の方ですか?
田舎は1時間に一本だったり飛行機の時間に関係なくバスのダイアが組んでるので、空港まで1時間かかる場合、さらに早めだと飛行機出発時刻の4時間前のバスに乗ることになりますね💦- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
どちらかといえば?くらいですね😂
飛行機であれば結構早く着いても、ウロウロしたりカフェ入ったり出来るので、始発でない限りは早め早めに行動しますよ✨✨遅延とかの可能性もありますし🥹
少なくても、絶対1番前に乗りたいとかであれば、1本逃しても良いくらいの余裕を作るか、諦めてもらうかの二択だと思います!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!そうします😊
- 2時間前

さんちゃん
常識的な行動ではないと思います💦
理由のところに自分でも書いてあるじゃないですか?自分の気力や体力のことを考えていたり、自分だったら変わる、女性なら変わってくれるなど自分勝手な考えがあるように感じます。
息子さんには毎回1番前には座れないことをしっかり伝えることももちろんですが、はじめてのママリ🔰さんも自分の都合で相手に迷惑をかけてはいけないことを考えた方がいいのではないでしょうか?自分の思い通りになるように相手にどうにかしてもらおうという考えが息子さんにも芽生えてしまうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
席を変わってもらったのが今回が初めてでもそういう考えが芽生えますよね💦毎回変わってもらってるわけではないですし、伊丹→京都駅の満車のバスでは乗る前に前の席に座れないことを説明しなくても黙って空いてる席に自分から座ってましたが息子の子育て失敗してますよね💦
- 4時間前
-
さんちゃん
これから気をつけて行動するようにしましょうよ。他の方も子供に言い聞かせるって言ってるじゃないですか。子育てまだまだこれからです💦5歳なら言い聞かせれば伝わると思います。
子供のことで何かあったらまずは自分が我慢すること、親の姿子供はよく見てますよ。相手に嫌な思いをさせて自分はいい思いをした、残念ながらそれが事実です。
今回は変わってもらえてよかったですね😊言い聞かせるのが難しい子なら荷物は後で5歳のお子さんなら席に座って待ってられると思うので貴重品以外はバスのそばに置いて先に席をとるのもいいかもですね。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
帰りのバスでは私が荷物を預けている間に、5歳に先にバスに乗ってもらったので、無事前の席に座れました♪ありがとうございます!
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
子持ち様って感じですね
世間からのイメージが悪くならない行動をとるべきかとおもいます
-
はじめてのママリ🔰
以前、東京に住んでた時は満員電車でベビーカーに乗る時は何本も電車を見送ったり、バスに乗る時は毎回下の子と荷物をベビーカーからおろしベビーカーを畳んで乗車したりしてたんですけど、そんなのその女性は知らないですもんね💦
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
何が言いたいのかよくわかりません…
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
意味がわからない文章で申し訳ございませんでした。
普段は周りに迷惑をかけないようベビーカーを畳んだり、満員電車にベビーカーで無理矢理乗らないようにしてます。それでも今回の一件で子持ち様になるんですね。
席を変わって頂いた女性からしたら過去の(普段の)私の行動は知らないからですよね。という意味でした。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
普段のこととかは関係ないと思います。
言動一つで周りに与える印象はかわりますし…
ネガティブな方ならなおさら。- 3時間前

りん
結構非常識だと思いました💦
書いてある理由が全て自分勝手だと感じました。
自分のことしか考えてなかったり周りのことは考えてなかったりだと思いました…
思い通りにならなくてグズるような子なら行く前から何回も言い聞かせておきますかね🥺
それに確実にその席にしたいなら早め早めの行動を心がけます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦次からは朝6時のバスから何度もトライするようにします💦
- 4時間前

はじめてのママリ
時代だと思います。
残念ながら今のご時世その理由なら言わない方がいいと思います。
あと、言ったら代わってもらえると子どもに思われるのも嫌なので(前は代わってもらえたとか)。
ママが悪かったね。ごめんねと謝って次は〇〇しようとか子どもが納得する提案を探します。
実際そこまで早く準備して行ったのに最後の詰めが甘かったのはママの責任なので。
でも私が言われたら全然非常識なんて思いません!子育てしにくい世の中になりましたよね。
-
はじめてのママリ🔰
私が女性からどう思わてもいいからと、詰めが甘かったことを挽回(?)しようとしたことや方法が間違ってました💦
私のせいで乗れなくなったから私が頭を下げなきゃと、とっさに💦
変わって頂いた後に息子には私が準備不足だったこと、変わってもらうようお願いするのはこれが最後だということ、普通は変わってもらえないことは伝えました💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
腹の虫のいどころまでは考えてませんでした💦