※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子が歯医者に通い始め、親が近くにいないと不安を感じています。子どもが一人で行くべきか悩んでいますが、どうでしょうか。

4歳の子が最近歯医者に通い始めました。
通っている歯医者さんでは
親が近くにいると治療が不安で甘えてしまったりするから
親は待合室にいて
子どもは待合室からは一人で行けるように練習していく
という方針みたいなんですけど、それを子どもに話したら
近くにいないと逆に不安だと言って、こわいこわいと
言っています💦

こういうのって子どもにもよると思うし
うちの子は親が近くにいたほうが
治療が進む気がするのですがどうなんでしょうか😅
それでもひとりで行かせるべきでしょうか…

コメント

ママリ

そういう方針の歯医者さんもあるんですね😳

慣らしをしないと難しくないですか…😅

  • ママリ

    ママリ

    私もちょっと驚きました😅
    でも、そういうとこもあるんだなーくらいに思ったんですけどやっぱ難しそうですね😅

    • 17時間前
no-tenki>▽<

私ならその病院は行かないですね。😅

たしかに親がいると、甘えから無駄に騒ぐという発想かもですが、いることでスムーズに行くことはありますよね。。
それに4歳で1人で歯医者いけるくらい自立してるなら、日々育児の苦労はないかと。😂

  • ママリ

    ママリ

    親無しで治療できるのって小学生くらいからですよね😅でも人気の場所で1ヶ月以上も待ってやっと予約できた歯医者さんなのですぐ他に転院するわけにもいかず…ひとりでは無理そうだと次行く時に相談してみようと思います…

    • 17時間前
  • no-tenki>▽<

    no-tenki>▽<

    長男は2歳から歯医者行ってて、女性が好きなおかげか、5歳の時には1人で平気らしいです。(笑)
    旦那が2人連れて行ってもらってるんですが、5歳の時に下の子が泣くからついてってあげてって言ったらしいです。🤣
    その間お姉さんにナンパのように話しかけ笑、あーんしてクリニーングお願いしまぁす🧡ですからね。😅

    下の子はやっとこの前泣かずに行けましたが、私の膝の上じゃないとやっぱ無理でしたね。
    離れるなんて考えられないです。💦
    とりあえず何でも不安なことは相談していくのがいいと思いますよ!

    私は疑問に思うことは何でも相談してるのですが、嫌な顔するところはやめようと思ってましたが、2箇所行きましたが、どちらも親切です。☺️

    不安ですよね。
    大丈夫ですよ。
    歯医者嫌いになっては困るので、無理にはやらないので大丈夫ですよ。
    お子さんに合わせましょう。って色々下の子は配慮してもらいながら来ました。☺️

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

一度歯医者に聞いてみて、慣らしで徐々に母子別室にしていくか、いやいやうちの方針なんで!となれば転院かなと思います🤔💦
私が勤務していたところも基本母子別室でしたが、希望者や治療に影響ありそうな場合は同室も可にしてました🌼

  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦次行く時相談してみます!ひとりで行けるのってまだまだ小学生とかくらいまで大きくなってからだと思ってたので、ちょっとまだうちの子は早そうです🥹

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳で一人で座れる子もいれば、大袈裟にいえば大人でも怖がりさんいらっしゃるのでその辺は臨機応変に対応して欲しいですよね🫣変にトラウマになるよりも全然良いと思います🙆🏻‍♀️💕

    • 17時間前
もる𐔌՞・·・՞𐦯

上の子がそのような方針のとこでした!初回だけ一緒に診察室にはいって一緒に説明をうけて、途中から退席
次回からは呼ばれたらひとりで診察室(助手の方が迎えにきてくれる)でしたが3歳からひとりで行けてました☺️

次男はずっと親が近くでみるスタイルですが性格的にこっちの方が合ってるので子どもの性格で決めていいと思いますよ〜😙