※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひまま
子育て・グッズ

赤ちゃんと冬一緒に寝る、一緒に寝ないとしてもSIDSや窒息めちゃ心配なんですが対策ありますか?

赤ちゃんと冬一緒に寝る、一緒に寝ないとしても
SIDSや窒息めちゃ心配なんですが
対策ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

温めすぎも良くないときくので、厚着はさせずに、空調を管理したりスリーパーを着させて掛け布団は無しにしてました!

  • まひまま

    まひまま

    やっぱり添い寝はせずですか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低月齢の頃はベビーベッドの寝かせてましたよ〜
    次第に寝返りしたり、ベビーベッドが狭くなってきたりしたのでもう一緒に寝てますが!

    • 9月9日
  • まひまま

    まひまま

    ありがとうございます😊
    寝返り初めうち出した頃夜中でも泣いて知らせて貰えました?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは寝返り防止ベルト使ってたので寝返りで起きることはなかったですが授乳のタイミングで泣いてました😌

    • 9月10日
  • まひまま

    まひまま

    帽子ベルトいつまで使ってました?
    質問ばかりすみません!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月頃までだったような記憶です。寝返り返りするようになって、自力でベルトとったりするようになったのでやめました🙂‍↕️

    • 9月10日
  • まひまま

    まひまま

    自力でとるんですね🫢
    赤ちゃんてすごい!
    ありがとうございます!参考になります

    • 9月10日
ちょび

怖いですよね💦

関東に住んでいますが、私は薄着を心がけていて、基本日中も夜もコンビ肌着と2wayオールの2枚でした!!
布団をかけても手は必ず布団から出していて、暖房は付けずにすごしました😉

  • まひまま

    まひまま

    日中は暖房はつけてましたか?
    多分冬頃には寝返りしてると思うのですが窒息はどうきにしてました?

    • 9月9日
  • ちょび

    ちょび

    日中活動している時は暖房付けていましたが、お昼寝の時は寝室で暖房付けずに寝せていました😪

    寝返りは自由にさせていましたが、赤ちゃん用の硬めの布団にキルト生地のカバーを掛け、窒息しやすい素材を顔回りに置かないようにしていました😊😊

    • 9月9日
  • まひまま

    まひまま

    寝る時は切る感じですね!

    寝返りしてうつ伏せのまま寝てることもあるだろうけど、そういうのは大丈夫ですか?

    • 9月10日
  • ちょび

    ちょび

    そうですね!うつ伏せになること自体はそこまで気にしていませんでした👍
    布団とかで窒息しないことを気にしていましたね🧐なので羽毛布団は買いませんでした!!

    • 9月10日
  • まひまま

    まひまま

    うつ伏せになって窒息防止にはやっぱり
    硬めのお布団ですよね?
    マットレスよりゆかって感じの方がいいですか?

    • 9月10日
  • ちょび

    ちょび

    ベビーベッドをレンタルして寝せてたこともあるし、床に布団敷いて寝せてたこともあります😊
    赤ちゃんの体重でも沈み込むほどのものでなければ、やりやすいようにするのがいいと思います😊

    ただ、同じベッドで寝るのは潰しそうで…怖かったのでできなかったです🥹🥹

    • 9月10日
  • まひまま

    まひまま

    赤ちゃんの体重でも沈み込むものでない!めちゃ分かりやすい!ありがとうございます!
    参考になります🍀*゜

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

厚着はさせずに肌着と長袖ロンパースにスリーパー着せて
掛け布団は無しでオムツに付けるベビーセンサーつけてました!
温度によってはお腹だけガーゼケットかけたりしてました🙆‍♀️

  • まひまま

    まひまま

    ベビーセンサーってどんな感じですか?
    結構役立ちました?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スヌーザーヒーローというやつです。
    寝返り覚えるまでは夜間つけてて
    ごくたまに誤作動はありましたが
    気休めにはなったので良かったです☺️

    • 9月9日
  • まひまま

    まひまま

    お守りにはなりそうですね!検討してみます!

    • 9月10日