
発音が拙いかどうか診てもらう(?)のってまずはどこで相談するといいです…
発音が拙いかどうか診てもらう(?)のって
まずはどこで相談するといいですかね?🤔💦
自分から動いて相談された方は
まず何科に行きましたか?🤔💦
3歳検診でも引っかかってないので
何処か紹介してもらうとかでもないので
取っ掛りが全くなくて…🤔
もうすぐ4歳になるんですが
ピンク→ひんく
緑→みみり
みたいな発音が上手くないものがあって
割と初対面の人でも聞き取れるようになってきたけど
まだ地味にあるので大丈夫かなー?と
軽く相談してみたいな、くらいではあります🙆♀️✨️
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自治体によっても違うかもしれませんが、私のところは子供発達センターで相談しましたよー!^ - ^

はじめてのママリ🔰
うちの上の子は「さしすせそ」と「つ」が年中になってもなかなか言えなくて
市の福祉センターに相談に行きました。
そして福祉センターに月に1度小児科の先生が来るとの事でその先生に診てもらい その先生に大きな病院の小児言語科を紹介してもらいました😊
そこで小児科の先生と言語聴覚士の先生とで話し合い、それからトレーニングが始まりました😊
うちの子は年長まで自然に出るかもとの事で様子見しましたが、年長になっても言えなかったので年長からトレーニングが始まりましたが 言えるようになるまで1年程かかりました😭
-
Pipi
小児科の先生とお話されたんですね🙂↕️
それだとかかりつけの小児科で相談してみてもいいんですかね…🤔
決まった言葉が言えないってパターンもあるんですね🤔💡 ̖́-
うちは言葉次第?とゆうか絶対これが言えないのもあるのか分からないんですが
この言葉の時は言えるのに…がわりと多い気がして😳- 4時間前

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
地域に子ども発達相談センターみたいなのないですか?
市のホームページに載ってるかと思うんですけど、そこに相談すると面談してくれますよ!
何か支援?練習?が必要ならその先に案内してくれるし、様子見なら何か家で出来る対処法を教えてくれます✨
-
Pipi
今まで気にしたことないんですが、多分あったとは思います🙌
発達センター系だとプロの先生ってより
検診の時のような聞いてもあまり参考にならない〇〇師ばかりなイメージで…😂😂- 4時間前
-
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
担当する人によるかなと思います💦
そこから相談先案内してもらうだけでもみちが開けるかなと…🤔💭- 4時間前

ママリ🔰
耳鼻科で言語訓練や検査してる所もあるのでそちらもいいのかなと思いました🤔
-
Pipi
耳鼻科で訓練してるところもあるんですね😳
かかりつけの耳鼻科があるので聞いてみます🙌- 1時間前
Pipi
検診とか関係なく相談がある…的な感じで問い合わせとかした感じですか?💦
話す相手って助産師?臨床心理士?みたいな人ですかね?🥺
こうゆう人たちに何か聞いて役に立ったことないので
病院のほうがいいかなと思ってたんですが😂😂
はじめてのママリ🔰
病院って検診でひっかかってないと紹介してもらえない、通えないとかあったような...
発音なら言語聴覚士になると思います。
発達支援センター、子供支援センターなどにいますよ
Pipi
あ、専門の病院ではなく小児科などのほうがいいのかな?って意味でした💡 ̖́-
そこから必要があればどこかに繋げてもらえるのかな??と思い…!
はじめてのママリ🔰
小児科でも大丈夫ですが、医師によると思います。
発達に関しては小児科でなくて発達センターに電話してと言われることもあるかと!