※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっちゃん✌️
お仕事

看護師の方に質問です!埼玉県在住 35歳 看護師歴7年 年収500万現在病…

看護師の方に質問です!!

埼玉県在住 35歳 看護師歴7年 年収500万
現在病棟勤務、夜勤あり

絶賛妊活中です。
通勤時間が1時間ほどあることから通勤時間が長く辛い。また、妊娠出産後通勤1時間は子供がいながらは難しい。
妊活中のため夜勤がない場所の方が良いのでは?
ということから、転職をしようか迷っていました。
先月師長と移行調査があり上記の件を相談したところ、看護副部長より外来勤務案が出ました。=来年度から外来に異動は確定でしょう。

以下のメリット、デメリット、またみなさんが考えるメリット、デメリットや経験談を含めて異動した方がよいか、転職した方がよいか教えていただきたいです😭😭

外来勤務のメリット
・師長さんや、医師など知ってる方がいる。
・残業なく8:30-17:30で上がれる
・産休、育休手当は絶対もらえる
・夜勤がない分身体的ストレスは減る
・忙しい職場ではない
デメリット
・通勤時間が長い
・給料が年収450万ぐらいまで減る

転職することのメリット
・通勤時間を短くすることができる
・一年働いたとしたら、少しは人間関係の構築ができるかも
デメリット
・一年未満に妊娠したら育休手当が出ない
・全くわからない環境からのストレス
・残業があるかも
・多忙かも

コメント

ままり

妊活中であればわたしは異動にします!
妊娠したらどちらにしても夜勤あると身体的にかなり厳しいと思うので、やはり夜勤は個人的には無い方が…と思います💦
同じ夜勤無しなら転職より異動かな〜と思います🤔

わたしは妊娠前〜現在も通勤1時間程ですが、確かに通勤辛いけど育休貰えない方が嫌だったので2人目までは今のところで産む!と決めて妊活しましたよ😊

  • かっちゃん✌️

    かっちゃん✌️

    コメントありがとうございます!
    とても嬉しいです!

    育休手当のためにやめられないじゃん。と冷静になって思いました笑
    看護副部長から突然提案されて、どうしようしか頭にありませんでしたが、、

    お子さんが保育園から呼び出しがあった時とか、家の近くの保育園だと着くのに1時間ぐらいかかりますがどんな感じですか?
    すみません、子供もいないし、想像もできなくて😅

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

今の職場で夜勤免除とか、回数減らすとかはできない感じなんですかね?🤔

私も外来検討してましたが…
病院にもよると思いますが、外来の看護師って上の年齢の人が多くて人の入れ替わりも無いのでお局の温床なんですよね😂
患者さんより先輩と上手くやれるかが大事だよと言われました笑

環境が変わることと人間関係のストレスって夜勤やるより大きいと思うので、私なら今の職場でがんばって、妊娠したら診断書貰って休むか出勤する回数減らすかにします〜🙏!
復帰後は通勤時間がリフレッシュになって1時間はあまり苦になりませんよ🤭朝の子の世話は夫に任せきりですが…

  • かっちゃん✌️

    かっちゃん✌️

    コメントありがとうございます!
    とても嬉しいです!!

    夜勤免人員的に夜専もいる中で、5回までにしてもらってます!それぐらいです…

    うわぁ、、
    夜勤やるより人間関係のストレスが大きい…本当そうですね。考えていなかったです。
    でもこの話が上がった以上、来年度から外来に異動はほぼ確定だと思うんです。
    いずれ妊娠して夜勤できなくなる可能性がある人を病棟に置いておきたくないとも思うので。

    今の職場で頑張って(体外受精に移行する覚悟で)妊娠できればと思いました。

    一人時間大好きなので、移動時間はプラスかもですね!

    • 42分前