
混合で育てています。今月5日に1ヶ月健診で母乳測定をしました。寝てし…
混合で育てています。
今月5日に1ヶ月健診で母乳測定をしました。
寝てしまってあまり飲んでる感じではなかったのですが、10分✖️2で66gでした。
そこから母乳量を増やすため回数を増やし、日中のミルクをなるべく早く無しにしています。
一昨日くらいから母乳だけでも泣かなくなったのですが母乳が増えているのか分からず…
手で絞ると結構出てきたり(自分の中の感覚なのでよくわかりませんが)、片方吸ってると片方からポタポタたれてきたりします。
泣かなかったらこのまま母乳だけでも大丈夫なのでしょうか?
母乳足りないのかと思ってほにゃほにゃ泣き始めたら飲ませてますが、その後すぐに口からタラタラ出てきています。
このタイミングで搾乳機が壊れてしまい、どのくらい飲めているのか心配です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
体重増加問題なし、完母目指していて、母乳でも泣かなければ今の感じで大丈夫ですよ!
たまにベビースケールに乗せて測って、体重増加だけちょっと気にしてあげるといいかもです👀
搾乳機で絞れる母乳量と実際に赤ちゃんが吸って飲んだ量と全然違うこともあるみたいでせ!
コメント