※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

自閉症の5歳の息子について悩んでいます。多動や癇癪があり、発達検査を受けました。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。

自閉症もう直ぐ5歳の息子。
あっという間に5歳。。周りに追いつこうと精一杯なのにどんどん歳が重なる🥹
多動、我慢が難しい、偏食、癇癪、奇声毎日悩まされます😩
この間発達検査に行きました来週診断おります。
我慢がとにかくできなくて癇癪ばかりですつらい。。
怒ってもおうむ返しで癇癪してこの世の終わり位叫ぶ😱
自閉症の子をお持ちの方みんなどうしてるんでしょう


皆さんのエピソード、こんな感じだったよ、進学はこっちにしたよなど教えてください♪

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も5歳で発達障害があります。
多動、奇声、偏食、言葉の遅れ、
癇癪もあります。大分落ち着いてきましたが、注意すると手が出てくる時があります。(家族にだけです)😭
毎日がいっぱいいっぱいですよね💦
うちは今月発達検査に行きます💦

はじめてのママリ🔰

4歳で診断受けました!
あっという間ですよね🥲
メンタルやられる毎日ですが、少しずつ成長していて、少しずつ悩み事が変わってきてます😂
癇癪大爆発期は終わりまして、今は静かに怒るようになりました。
追いつくのは正直難しいなあという感じがうちはしています。
大人になった時に、親子でいかに平穏に過ごせるように育つか、色々考えちゃいますね💦
来年度支援級(情緒)予定です。

はじめてのママリ🔰

自閉症、知的障害うちの子ももうじき5歳です!
こだわり、ルーティン、不安感強く、偏食、言葉遅れなどあります😂
どんどん周りの差出てきて目立つようなり、先生から追いつくこと難しいかなぁと最近言われました😂
来月発達検査あり、どこまで伸びてるか?どきどきです😂

はじめてのママリ🔰

ASD娘小2情緒級です☺️

成長してますが、周りの成長してるんですよね😭💦

ASDは人の気持ちがわからない。ってよく書いてあるので(娘の優しいところ否定されたことがあり😔)
私が気持ちを声に出して伝えたり、今のはこうだからこうしたんだよね!すごくいいね!ってとりあえず言葉にしてなんでも言ってました!
そのおかげかはわかりませんが、すごく優しく相手の気持ちを想像できる子になったと思います☺️

癇癪や奇声はほぼなくなりました😊

失敗や思い通りにならないと、起きやすいですよね。

私が失敗したときなど、大袈裟に落ち込んで見せて、そのあとまぁいいか!こんな日もあるよね!なんて言って見せてました😊

娘もまぁいいか!って切り替えられるようになってます🥹

長くなってすみません💦

あーちゃん

私も娘が発達障害を持っています。私自身もADHDがあり娘はADHDとASDです。冷蔵庫の横にホワイトボードを貼れるようにしてすキャラクター磁石?うちはすみっコぐらしの磁石ですが、ひっくり返すとできた!になる磁石があり、割と助かってます!手を洗う、はをみがく、かたづける、準備する、などなど…ひっくり返すために毎日がんばってくれますよ!そうじゃない日もありますが…笑