※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
その他の疑問

群馬県内の学童に通わせている方はいらっしゃいますか。保護者行事について教えてください。

群馬県内で学童に通わせている方、いらっしゃいますか?

県外から群馬県内へ引っ越し、来年度から学童に通わせる予定です💡
保護者行事がなんだか多そうで…

みなさんの所は保護者会の集まり、行事等はどんな感じでしょうか?😭

コメント

Mrs.最高💮

うちの学童は保護者の集まりは1度もありません😌

学童での行事は、支援員と子どもたちだけでやってますよ🤗

  • 🌷

    🌷

    コメントありがとうございます!
    うらやましすぎます😭😭
    親子行事として集まってカレー作ったりしてるみたいで…参加人数100名以上ってでてきてびっくりしてます👼

    • 9月9日
  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    えーーー😵‍💫

    炊き出しレベル💦
    そんなイベントやる学童もあるんですね🥶

    仕事あるから預けてるんだわーって話ですよね💔
    やるなら家族で違うイベントに時間費やしたいですよね😖

    • 9月9日
  • 🌷

    🌷

    たしかに!炊き出しですね😂😂
    実は県外から群馬へ引っ越すので、今住んでるところで行くはずだった学童と違いすぎてビビってます…

    ほんとに!やるなら家族だけで違うことしたいです!!😭

    • 9月10日
  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    うちの学童しか知らないですが、友達の子どもの学童とかでも聞いたことないです💦

    たまにお祭り?とかイベントとか遠足?とかあったりするところもあるとは聞いたことあります😵‍💫

    • 9月10日
  • 🌷

    🌷

    学童で親子行事ってあんまり聞かないですよね😢
    でも、みなさんからのコメント読んであたふたしていた気持ちが落ち着いてきました…!
    お話聞かせて頂いてありがとうございます🙏🙏

    • 9月12日
優しいママうそよ🥺

うちの子の学童も一切ないですよ!
もちろん保護者会みたいなものもありません😊

行事は全て職員の方がやってくれます!

  • 🌷

    🌷

    コメントありがとうございます!
    うらやましさ100%です😭😭
    やはり地区によるんでしょうか……
    うちの地区だと同じNPO法人のところしかなく、集まって行事をしてるみたいなんです😭
    まさかのハードルの高さです…

    • 9月9日
ゆう

うちの学童もNPO法人運営ですが、そういうのは一切ないですね🤔前橋です。
知り合いのところは学童だけど、保護者会が運営になってて、親は行かないけど旅行に行ったりはあるって言ってました。

  • 🌷

    🌷

    コメントありがとうございます!
    一切ないのうらやましいです😭
    ゆうさんとお知り合いのお話聞いて
    うちももしかして、集まりたいって人が多いだけで任せとけばなんとかなるのでは…と淡い期待を持てました😂

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

学童行かせてますが、先生と児童だけでイベントごとをやってます😊
市町村運営の学童だと親に負担があるのかもしれませんね🧐

  • 🌷

    🌷

    コメントありがとうございます!
    私も学童ってそういう感じだと思っていたのでビビってます😖
    そこに行く以外選択肢はないので、腹をくくって挑もうと思います…!

    • 9月12日