
コメント

あすか
これからの季節はジャーにそのままだと腐っちゃいますね💦
朝炊いて、ラップに包んで冷蔵がいいと思いますよ😊タッパーよりはラップに包んで密閉した方が表面が硬くならないです😁

いちご
うちは朝炊いたご飯を夜食べることもありますよ😄
夜炊いたご飯を、次の日のお弁当に持っていくこともありますし😁
炊飯ジャーの保温のままにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
私も今までそうやってました😂
ありがとうございます✨- 6月14日

はるぱか
私はこんな感じのおひつに入れて冷蔵庫保存です!
味が落ち着いて、炊きたてよりおいしいかも!
これは、千円です。
ちなみに常温保存はやめた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!知りませんでした😆
参考にさせて頂きます‼️
ありがとうございます✨- 6月14日

退会ユーザー
私はいつも3合ずつ炊いて、サランラップかタッパーに1膳ずつに小分けしてしまいます。
実家は毎日朝炊いて夜までジャーで保温してました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりラップかタッパーが良さそうですね😊
ありがとうございます✨- 6月14日

りなりな
保温より冷凍の方が美味しいですよ😊
保温は電気代もかかりますし😉💦
あったかいうちにラップで包んで、冷めたら冷凍すると良いです✨
コープや色んな所でご飯を一膳分ずつ冷凍保存できるタッパーのような物も売られています!
こちらだとサトウのご飯みたいに、炊きたて風に美味しく保存出来ます!
-
はじめてのママリ🔰
そんなタッパーがあるんですか?
早速探してみます‼️
ありがとうございます😊- 6月14日
-
りなりな
ラップだと水分が飛んで固くなりやすく、普通のタッパーだとチンしたあと水分で底がビチャビチャになって美味しくないですが、専用のだとふっくらします😊
でもラップでも十分だと思います☺️- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
確かにタッパーだとビチャビチャになりますね💦💦
それを聞いたら欲しくなっちゃいました😊‼️
明日スーパー行くのであったら買いたいと思います😊- 6月14日
はじめてのママリ🔰
やっぱりダメですよね😂
わかりました‼️
ありがとうございます😊