
育て方が分からなくなりました。5歳女の子です。この前もばーばにちょっ…
育て方が分からなくなりました。
5歳女の子です。
この前もばーばにちょっかい出されて
イライラした時に、ばーば早くいなくなれ!とか
クソババァ!とか暴言を吐く。
今日は妹が車の前に乗りたくて待ってたら
自分も前に乗りたかったと怒って、
妹の頭を掴んで車にぶつけました。
口が悪いのは親の私たちも良くはないので
そういうところを真似してるんだなと思って
反省しているしなるべく汚い言葉は使わないよう
気をつけてますが、『いなくなれ』『しね』などは
絶対使わないようにしてるのに5歳の口からスラスラ
出てくることにびっくりします。
もちろんダメなことには全て叱っていますが
またその繰り返し…
今日は限界が来て感情的に怒鳴りました。
さっきも保育園に送って行ったら、
朝私に怒られたし行くない帰りたいみたいな感じで
泣き出して履いてた靴を投げて怒っていました。
3人年子の真ん中なので、寂しく感じることも
多いのかな?と思って仕事休みの平日は2人きりの
時間を作ってみたりしてますがなんだか疲れてしまって。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
3人年子!めちゃくちゃ大変ですね😭😭
汚い言葉とかは保育園で覚えてきたりしてませんか?
大人でも死ねって思ってなくても言ってしまうことありますが、子供にはなんで言っちゃいけないか、ちゃんと説明して2度と言わないように聞かせます。そして次言葉に出したら酷く叱ると思います。
育児って正解もないしその子によって違うから大変ですよね...

はじめてのママリ🔰
普段機嫌がいい時は全然普通なんですが、娘が怒り出すとこういう事が多々起きます🙂↕️🙂↕️

あじさい💠
怒った時にどう怒るのか、どう心を鎮めるのか、生まれてたった5年では難しいですよね🥺
こんな言い方ならいいよ!とか、このぬいぐるみなら殴ってもok!とか、ある程度危なくないように怒った時こうするといいよって方法を教えてみるとかどうでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂↕️
そうですよね、たった5年ですもんね😭😭明日仕事が休みなので真ん中と2人で過ごそうと思ってましたが朝からこんな感じで私も腹が立ってきて、明日ももう保育園送っていくけんね!!と強く言ってしまい…子育てほんとに難しいです。。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂↕️
保育園で覚えてくるのはあると思います、、、最近は中指立てるようになりました😭😭上と下はそんな事ないのに真ん中だけこのような感じでもう参ってしまって😭