
生後1ヶ月半でほぼミルク寄りの混合です。授乳間隔についてですが、だい…
生後1ヶ月半でほぼミルク寄りの混合です。
授乳間隔についてですが、だいたい3〜4時間くらいで泣くので、そのタイミングで母乳+ミルク100ml、orミルク120mlをあげているのですが、たまに4時間以上経っても起きないことがあります。5時間以上あきそうなときは起こして飲ませています。
一日量はだいたい630〜730mlくらいです。
体重増加は問題なく、1日30g以上はふえていることがあるので、飲ませすぎなのかな?とも思っています🥹
いろいろ見ていると、1ヶ月過ぎたら無理に起こさなくていい、というのがあったり、5時間くらい起きなかったら起こしてる、というのもあったりで、、、、
みなさん授乳間隔はどうされてますか?
また、1日の授乳回数や、1回量、1日のトータル量どれくらい飲ませてますか?
参考までに教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ままり🔰
数日前生後2か月になった娘がいます。
私は完母ですが、
授乳感覚は3-4時間が基本で短いと1-2時間、夜ながいと5-6時間あくときがあります。
毎回の量はわからないですが、、
検診で測ってもらうと1日30-40g増えています。
1日20g以上は増えていて欲しい、
1日60g以上はちょっと増えすぎかなっていうのをどこかで見ました!ので30g増えているのは順調かな?と思います☺️
起こす起こさない問題は、、
あまりに時間があくと胸が張って痛い!なら起こしてあげたほうが良いと思いますが(乳腺炎怖いので😨)、その心配もなく、赤ちゃん👶🏻が元気そうなら寝かせてていいかなと個人的に思います♪
おしっこが一日6回以上出てて、体重がちゃんと増えてて、赤ちゃんの表情も良ければ大丈夫!と思ってます( ⸝⸝ ᴖ.ᴖ ⸝⸝ )✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夜5-6時間あくことがあるんですね!
確かにおしっこの回数や体重の増え、赤ちゃんが元気がどうか、もみながらですよね🥺
体重も今の時期は25-30/日くらい、とどこかで見た気がして、30g以上になってくると増えすぎなのかなぁと思ってました🥺
赤ちゃんの様子も見つつ、体重の増え具合をみながら調整していければと思います😊
ままり🔰
私は病院での検診は1日39g増えてましたが、順調順調〜!って感じでした🤣
増えすぎってこともないかな?と思いますよ♡ 最近もちもちはしてきましたが、あまりもおにく付きすぎ!って感じでもないですし( ◜◡◝ )
そうですね✨
悩ましいこと多いですが お互い頑張りましょう♡