※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
その他の疑問

こどもチャレンジとスマイルゼミならどちらがオススメですか?また、その…

こどもチャレンジとスマイルゼミならどちらがオススメですか?
また、そのタブレットでYouTubeは見れないですよね??

コメント

せな

うちはスマイルゼミやってます😊
(生協に加入しており、月謝割引になるので)
YouTubeは見れません。
小学生に上がると、勉強すればするだけ、タブレットに内蔵されているちょっとしたゲームができるようにはなります。
幼児の間は、勉強するとアバター(マイキャラ)につけられる服や装飾品が増えたり、キャラクターカードが貰えるがご褒美なのでちょうど良いです。
カメラも内蔵されているので、写真撮って落書きとかの遊びもできます。

  • はーまま

    はーまま

    月いくらですか??

    • 5時間前
  • せな

    せな

    幼児だと3,500円くらいです。

    • 5時間前
  • はーまま

    はーまま

    タブレット込みですか?

    • 4時間前
  • せな

    せな

    タブレット代は入会時に10,000円くらい支払う形でした!

    • 4時間前
  • はーまま

    はーまま

    なるほど!!!
    最初はよくても途中辞めたいとか言われたりしたら、どーしようかな!と思ったり。

    • 4時間前
  • せな

    せな

    幼児だと割とゲーム感覚に近いので、我が家には合っていました😊
    例えばですが、タブレットが簡単な童話ん読んでくれて読み終わった後に簡単な質問に答える、とかパズルのピースをうめよう!みたいな…
    1〜10まで順番にタッチしようとか、ひらがなを書こうというのもあります✏️

    あと確かですが、地域によっては体験会があったり2週間以内なら全額返金システムがあったかと…チャレンジさんにも同じようなシステムあるかもです!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どちらもしています。

私はチャレンジがオススメです🙋🏻‍♀️
しまじろうなどのキャラと楽しくお勉強って感じで説明も分かりやすいです。

スマイルゼミはシンプルに勉強って感じで余計なキャラとかはいらない、シンプルに学びたいって方にいいと思います!

娘はキャラが話しかけてくれたりイラストがたくさんあるチャレンジの方が食い付きいいです。
スマイルゼミはイラスト少なめ、文字多めで難易度もチャレンジより高いです。

どちらもカメラで写真撮って遊んだりちょっとしたゲームが出来たり、チャレンジは絵本もたくさん読めます。
YouTubeは見れません。

  • はーまま

    はーまま

    月いくらですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも月3000円くらいだったと思います。

    • 3時間前
  • はーまま

    はーまま

    ありがとうございます😊
    継続してやってくれれば良いんですけど、、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジだとメインレッスン終われば匂い付き鉛筆が届いたり、毎月タブレット内でイベントがあったり…
    スマイルゼミもイベントあったりなどどちらの会社?も飽きずに継続させる!!!みたいなのを感じますよ笑

    • 3時間前
  • はーまま

    はーまま

    体験とかありますかね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確か◯週間お試しとかあった気がします。
    ホームページに書いてありますよ🌟

    • 1時間前