※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
子育て・グッズ

近所の子と自分の子の付き合いについてです。同じ区画に数人息子と同じ…

近所の子と自分の子の付き合いについてです。
同じ区画に数人息子と同じ年齢の子達がいます。皆一年生なんですが、遊びに来てくれたり遊びに行ったりもするけど、登校のとき、どうしても一緒に行きません。

うちの子と、その子達が十字路で会ってもわざと、うちの子をみながら早歩きで絶対前を進んでいくんです。

心理がわかりません。
深い意味がないにしてもやってることは、仲間はずれで下手したらいじわるや、いじめです。
そのあと、出勤なのでうちの子の横を車でとおると、鼻を赤くして泣くのをこらえてました。

お母さん達とも顔見知りだし連絡もとれる程の仲ではあるけど、許可をえて子供らにやってることがどう言うことなのか教えても良いんでしょうか?近いから絶対一緒に行けというわけではなく。
わざわざ避けるように走ったり早歩きをして先を行く必要はないと思うんです。

みる限りうちの子は、なにも避けられる言葉をいったわけでもなくです。
そのうちの一人の子は最初一緒に行ってたんですが、その時から絶対先頭を行きたいらしく、おいてかれてました…

皆さんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供同士の世界はどうしてもあるのかなと思います💦
お子さんに一度こういう状況を見たけどお友達にされてることどう思っているのか聞いてみます。

  • ぼん

    ぼん


    未熟なのは承知なので、大人の物差しで考えたらいらっとしますが、先ずは教えなければなのかなと思いました!
    でも、まず帰ったら子供に気持ちの確認と実際どういうことだったのかきいてみます!😊
    ありがとうございます!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。そういうことは良くないしお子さんがうまく距離取れたらいいかなと思います。

    • 11時間前
  • ぼん

    ぼん

    そうなんですよね!やってることは良くないことだけど、理解してやってるわけではないとおもうから、教えていけたらなと、我が子にも教えていきます!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちにも近所に似たような子いて嫌なことをしてる自覚がない子で上の子は2年生の終わりくらいからうまーく距離取るようになってますね。だいたいそういう子って学校でも何かしらやらかしたりあります💦

    • 10時間前