※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

たくさんご意見お聞かせください!お子さん用に貯金している方、将来的に…


たくさんご意見お聞かせください!

お子さん用に貯金している方、将来的にどのように使う予定ですか??

お子さんが〇歳で全額渡す
お子さんの大学費用や家賃代や結婚式などに使う

など、教えてください🥺!!

コメント

しょうママ

何歳で、とかは明確には決めてなくて🤔
子供がそれぞれ必要になったタイミングで渡そうかなと思っています🙂‍↕️
その時の状況とかどのタイミングで渡すかは分からないですが、こう使いなさい!みたいなのは一応なくて子供のお金なので好きに使ってほしいです🥺

はじめてのママリ🔰

まだ1歳なので貯金に力は入れていませんが…
児童手当は全額貯めているのと、子供用の貯金として夫婦で毎月5000円ずつ(合計1万)現金貯金しています!
計算すると小学生上がる前までには70万弱貯まる予定なので習い事とかに使おうかなー?とふんわり考えています🙌

はじめてのママリ🔰

決めてないですね🤔
子どもがいつどこでどうなるのかわからないので💦
親の理想通りに行くかは分かりませんが、大学にいくことは想定してお金は貯めています!
大学費用だしてあげて、プラスで結婚などのイベントがあったときにまとまったお金を渡したいですが、そんなうまくいくかな…とも思ってます😅

はじめてのママリ🔰

決めてないのですが、
うちの旦那はいまだにお小遣いも親からもらっていたり、
誕生日もお金貰って、
義姉は引っ越しするたびに、
引っ越し代、車購入代と、
それを見てると
自分の子もそうなるだろうなぁと感じています😅
そのうち家も親が負担しないと買えない世の中になってたりして、、、💦

はじめてのママリ

2つ貯金してるので何か欲しいと言われればそこから出して
もう一つは結婚出産のタイミングかなと思ってます☺️

そらゆり

教育費優先で、あとは老後資金。
老後に余裕があれば子供の色々な節目にお金を渡すかなーというくらいです。
まず、自分たちの生活かな、、、

ただ、子供NISAが始まるらしいので、これやって就職したら渡そうかな?とは思ってます。

はじめてのママリ🔰

お年玉など子供がもらったお金は70万貯まったら50万を定期にして20万は残すようにしていて、お金が分かってきたら渡すつもりです。
児童手当や出産祝いなどはNISAなどで運用し、ランドセルやフォトスタジオでのお金、自動車学校代や脱毛費に充てるつもりです。それでも余ったら結婚式などで渡そうかなと思っています。

教育資金、一人暮らし費用は別で貯金しています。