
【2歳半になり、ごはんをあまり食べなくなってしまいました。良い声かけ…
【2歳半になり、ごはんをあまり食べなくなってしまいました。
良い声かけや、食べてもらえる方法はありますでしょうか??】
最近、ごはんを出しても、ジュース!ジュース!ラムネ!ヨーグルト!など言って、ごはんをあまり食べなくなってしまいました。スプーンに乗せても、あまり食べず、もしくは白ごはんだけ食べて💦、フルーツやお菓子を要求します。
ごはんを半分食べたらいいよ!とか、ごはん食べなかったらデザートは出せないよ!と言ってもあまり効き目なく、
ヨーグルト出すからごはんと一緒に食べてね!と言って、デザートを出して、ようやくなんとか少し食べてくれる感じです(それもイヤイヤで、自分で食べようとはしない、、)
日に日にこの傾向が強くなってきていて、毎度ご飯のたびに注意して、このやりとりをして、なんとか少し食べてもらって、、いうのが、しんどいです。。
もっと楽しく食べられたらいいのに…
はじめからデザートを出すと、デザートばかり食べて、結局デザートをおかわり!と言ってきます。その時もごはんを半分は食べたらね!と言って、いつものくだりと同じです😅
もう少しお姉さんになればごはんも美味しく食べてくれるのでしょうか…🤔
家にジュースは置いておらず、ないよ!と言うのですが、ジュース買って!と言われます😅
何か良い方法はありますか?ごはんの時間がなんだか険悪な時間になってしまって少し辛いです…💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 2歳6ヶ月)

ぴ🔰
うちの子も食に関してはすごく悩みましたし現在進行形で悩みの種が変わり迷宮入りしてます😇
食事を少しでも楽しめるように、ママがシェフ役でコース料理風にして食べて欲しいものから1品ずつ出してみたり(最後にデザートを出してご飯の後に甘いもの!を習慣付けしたり)お気に入りのおもちゃを1つだけ一緒にご飯を食べるメンバーにしてぬいぐるみにスプーン持たせて食べさせてみたり、自分の気力がない時は本人の希望でチョコレートとお米を一緒に口に入れて食べさせてました😮💨
今では幼稚園が始まると、活動量が増えてお腹が空くのか、お手伝いなしで食べ切れるようにはなりました!

はじめてのママリ🔰
うちも次男がそのタイプ?で…こっちの言ってる事フル無視で、お菓子デザートくれくれです💦
ご飯食べてからね!なんて言っても何の効果もないです💦
長男はまだ話が通じるのか、ご飯全部食べたらあげるよと言えば一生懸命食べて、それから要求するので、
次男はまだ2歳だし理屈がなかなか通じないのかな、と思ってます😵
お腹を空かせるのは効果的でした!お腹空いてたら、目の前のご飯を食べてくれます!おやつやらデザートやら言いません!
コメント