※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食はいつからどのように始めるのがいいのでしょうか?

離乳食はいつからどのように始めるのがいいのでしょうか?

コメント

M

首や腰が安定してからですかね☺️誤飲につながると危ないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!腰が安定するのはだいたいいつ頃でしょうか?

    • 3時間前
  • M

    M

    6ヶ月ぐらいですかね☺️子どもによると思いますが!息子5ヶ月の最終週でスタートしました!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!離乳食を作るとしたらブレンダーなど買ったほうが楽ですかね😭

    • 2時間前
  • M

    M

    我が家はこれを使ってました!今でも料理するときに使ってます☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ画像までありがとうございます😭😭離乳食終わっても使えるのすごい良いです!!!早速検索してみます!

    • 2時間前
みみみ̯ꪔ̤̮

私は5ヶ月0日から始めました。
麦茶をスプーンで飲ませる練習は事前にしました。

生まれつき歯が生えていた&抱っこしながら支えれば食べられたのでꪔ̤̮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンで飲ませる練習はしておいたほうがいいですかね💦練習するとしたらいつ頃から練習しましたか?

    • 3時間前
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    🥄に抵抗無くす方がスムーズに進みますよ🌟
    4ヶ月半くらいからマグと🥄の麦茶練習しましたꪔ̤̮

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!4ヶ月半頃からスプーンの練習始めてみようとおもいます!

    • 2時間前
ラティ

子どもによりますが、5ヶ月〜6ヶ月入る頃からスタートしました🙌
最初の頃は量も少ないので抱っこだったりバウンサーにもたれさせてあげてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    スプーン1杯分くらいから始めるのでしょうか?💦スタートするきっかけとかはありますか?何もわからずすでに不安です🥲

    • 3時間前
  • ラティ

    ラティ

    そうです、スプーン1杯から。
    31のスプーンがサイズ丁度いいのでオススメです☺️

    きっかけというか、検診で5ヶ月ぐらいから〜というの聞いてたのと。
    子どもが興味を示していたのがありますね😃

    最初は皆不安だらけなので大丈夫ですよ🌱☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やはり興味を示すのが大事なのですね!31のスプーンもしっかり準備しておきます‼️😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

大人がご飯食べてるの見てお口がもごもごし出したのをきっかけに6ヶ月入った頃始めました!
10倍粥を数口程度から始めました。
保健センターとか行くと保健師さんが教えてくれますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!何もわからなすぎてすでに不安なのでさっそく明日きいてみようと思います😭😭

    • 3時間前
ママリ

5ヶ月後半頃から始めようと思ってましたが、お腹の調子が悪く下痢気味だったので6ヶ月過ぎから始めました!
体調の良い日から始めてくださいと言われました😊
焦らなくても大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うまくできるか不安すぎて🥲🥲体調がよければ5ヶ月入ってすぐでも平気ですかね😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご飯に興味持ったら!とか
    腰が座ったら!とかよく聞きます😊
    うちは腰が座るのが遅かったので、結局座れる前に始めちゃいましたが😭
    5ヶ月からでも始めてる人は多いと思います!支援センターとかでもアドバイスもらえると思います✨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ちなみに離乳食は作りましたか?購入しましたか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    最初はほぼ作ってました!
    途中から買ったものとかも使ってましたよ!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作るとしたらブレンダー?とかあったほうがいいですよね😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    あると便利だと思います✨私もちょこちょこ使ってました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲ありがとうございますれ

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

5ヶ月になって割とすぐあたりで始めました。
本当は6ヶ月で始めたかったのですが、私たちがご飯を食べてるのを見て怒るようになったので笑

使ってないチャイルドシートがあったので、腰が座るまではチャイルドシートに乗せて食べてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!ご飯に興味を持つようになったら始めていいのですね!ちなみに離乳食は作りますか?購入しますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は料理苦手なので今はほぼベビーフードです!
    初期の10倍粥やベビーフードにはない食材は自分で作ってました。
    個人的に初期ほどコープやイオンに売ってる冷凍裏ごしやベビーフードに頼るべきだなと思いました笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期のほうが頼るべきなのですか!!もっとあとのほうが大変そうなイメージなのですが初期が大変ですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段々と量が多くなって作るのも大変にはなりますが、初期が一番衛生面を気にしてましたし、裏ごしやブレンダーがとにかくめんどくさかったので笑
    あとアレルギーチェックも一からなので気にしないといけないところが多いのも初期だよな〜と思います。
    人によって考え方は様々でしょうけども、月齢上がるごとに料理!って感じになってきますが初期は作業!って!気持ちでした。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに面倒さでいえば初期ですかね😭
    ベビーフードに頼りまくったほうが気持ちてきに楽そうです🥲

    • 2時間前