※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

約5年ぶりに離乳食を始めたが、進め方に悩んでいます。お粥を3日間食べているが、野菜をあげるタイミングについてアドバイスが欲しいです。

約5年ぶりの離乳食何も覚えてなくて1からスタートの気分です😂
1人目は神経質に教科書通り進めましたがなにしろ大雑把な性格で、アレルギーや食べ物の大きさにはもちろん気をつけていきますが、お粥3日目にしてよく食べています。お野菜とかあげるにはまだ早すぎますかね?

1週間ぐらいはお粥で様子みた方がいいとか、進めそうなら別な食材あげてみてもいいとかもうなにが正解なんだか🥹

スーパーでカボチャが安かったので買ってみたんですが、明日あげてみるか、もう少しお米で様子みた方がいいのか悩んでいます先輩ママさんご意見お聞きしたいです🫶

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2人目はガンガン進めました笑
なんなら10倍粥すっ飛ばして5倍粥(ペースト)から始めました^ ^

教科書通りにはやらなくても全然平気です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう完全に忘れてて、1人目の時に買った離乳食の本見てこんな感じだったかなぁと思い出してるところでした🥹
    明日カボチャ進めてみます🫶

    • 12時間前
ママリ

喉に詰まるようなことがなければ、ペーストでどんどん進めていいです!教科書通り進められないです😅

下の子は米拒否だったので、最初はお魚とかお肉をペーストにしたモノでした😂それなら食べてくれたのでwwその後野菜を順にあげていってました!なので米は軟飯からでした🤣今となっては急に米好きで、麺は好きじゃないみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭1人目だと時間の余裕もあってゆっくり進めてたんですが、、

    お魚も試したいです!ちなみに白身魚は何からあげてましたか?

    • 12時間前