
もうすぐ1歳2ヶ月の娘がひとりたっちできず、友人の子やSNSでの子と比べて不安です。いつひとりで立てるようになるのか心配です。
もう少しで1歳2ヶ月になります。
まだひとりたっちが出来ません……
つかまり立ち、つたい歩きはしますが、
手を離して1人でたっちが出来ません。
身近な友人の子は、1歳でひとりたっちが出来ていたり、
ひとりで歩けていたり……
TikTokのおすすめで流れてくる子たちも、娘よりも小さいのに歩けている……と、不安な気持ちになっています。
私が焦るのは良くないことだとは分かっているのですが、
ひとりで立つのはいつできるのか、歩けるようになるのは…?と心配です。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ひとりたっちも歩いたのも1歳5ヶ月でした😅

ママリ
うちの子ももうすぐ1歳2ヶ月ですが、同じく1人たっちも一人歩きもしないです☺️
つたい歩きもバランスの取り方も上手なのに1人で歩く気がないんだろなぁって感じです!笑
歩くと大変になるし、もう少し高速ハイハイを楽しもうと思っています☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子1歳3ヶ月で立っちして少しずつ歩けるようになったんですが、3歳になった頃に歩くのが遅かった?遅かったから手首の使い方が上手だったり、体幹がしっかりしてるのかもねーって保健師さんに言ってもらいました!
不安な気持ち私もあったのですごくわかります!
気になってしまうとなかなかプラスに捉えることも難しいかもですが、成長してないように見えていっぱい鍛えてる途中だと思います☺️

さあた
最初に歩いたのは1歳3ヶ月後半
それからお外デビューが1歳4ヶ月(靴に慣れるまで家で1週間履き続け、その後外に出して2〜3日でお外デビュー)
今では走り回って大変です🙄🙄
まだまだ大丈夫ですよ😉
コメント