※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
完全ワンオペ三姉妹ママ
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の三女がRSウイルスに感染し、入院の可能性があります。無呼吸発作があった場合、名前を呼んだりゆすったりすれば呼吸は再開するのでしょうか。また、その際は救急車を呼ぶべきでしょうか。夜はそばで見守った方が良いでしょうか。

生後2ヶ月の三女がRSに感染しました。
今夜はとりあえず自宅で様子見ますが
明日から入院になる可能性が高いです。
明日の朝を迎える前に呼吸が苦しそうだったり
無呼吸発作があれば、
夜間に受診するように言われています。

その時に確認すればよかったのですが、
無呼吸発作って、名前呼んだりゆすったりすれば
呼吸は再開するのでしょうか?
また、その場合は救急車ですか?

私は寝ずに朝までそばで見てた方が良いでしょうか?

コメント

kami

末っ子がそのくらいの時に風邪で入院しました💦

心配ですよね、朝まで寝ずに見ておきたいくらいですよね😭

そのくらいの月齢ですと即入院になる場合が多いと思うので、自宅で様子見ということは酸素の値だったり症状が安定している感じでしょうか?

それでしたら、先生は万が一の時のことをお話しされたのかなぁという気もします
もし呼吸が止まってしまったら110番、もしくは入院先になりそうな総合病院の夜間救急に連絡して状況説明して指示を仰いでみてはどうでしょうか!?

  • 完全ワンオペ三姉妹ママ

    完全ワンオペ三姉妹ママ

    コメントありがとうございます😭
    入院期間ってどれぐらいでしたか?

    朝まで寝ずに見ておこうと思ってます😭
    次女が金曜から発熱しておりRS陽性で、昨日から末っ子が咳し始めたので一応検査しておく?って感じでRS陽性でした。今のところ軽い咳だけで、これから徐々に悪化すると思う、とりあえず今日は家でいいよと言われてます😭

    わかりました!入院先の病院は決まっていて既に紹介状も手元にあるので、何かあればそちらに電話してみることにします😵‍💫

    • 7時間前
  • kami

    kami


    そうだったんですね、どうしたってうつっちゃいますよね、看病お疲れ様です😭

    我が家も末っ子が4人姉弟の三女でして、やっぱり上の子たちからもらうんですよね。

    最初の入院が生後3ヶ月で1週間、退院したと思ったらまたぶり返し、3〜4日間程の入院(年末だったため早く退院させてもらった)

    そして3回目は生後5ヶ月でコロナになり、一週間ほど入院

    上の子も2歳頃アデノで入院しましたがやっぱり一週間でした。

    紹介状があれば病院に連絡がベストですね🙆‍♀️✨

    上のお子さんたちもいる中で、看病大変ですよね、お疲れが出ませんように😭

    • 7時間前