※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

外構工事の契約が進んでいますが、まだ店舗に行っておらず、色も決まっていない状態で契約書にサインすることは一般的でしょうか。

建売に住んでおりこれから外構をやる予定です。
外構工事の契約までの流れって
このようなものなのでしょうか?

何社か見積もりを取って1社に決めました。

旦那と外構担当者とLINEでやり取りスタート

LINEで色々改良のやり取りをして最終見積もり完了

本日、郵送で契約書が届く

まだ契約書にはサインしてないのですが
実際にまだお店に行ってないのに
この時点で契約書にサインして返送すること
有り得るのでしょうか?

物置、ウッドデッキやる予定でして
色もまだ決めていないのに……
外構工事の契約ってこんな感じなのでしょうか?
高い買い物なのでちょっとびっくりしてます。

コメント

3児mama

現地で打ち合わせとかないんですか…??🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最初の見積もり段階の時に
    自宅に来ていただいて色々お話して
    後日、見積もりを作成していただきました。

    その後はずっとLINEでやり取りで
    実際にはまだお店でお話などは無いです。
    今の時代なのでLINEで完結って有り得るのかな~と思ってるところもあります😅

    • 23時間前
jaemmm

我が家は担当の方が何度か家に来てくださり、実際に外を歩きながら一緒に構想しました。ある程度決まったら、後日物置やウッドデッキなどのカタログを持ってきてくれて、一緒にカタログ見ながら商品を決めて→後日見積もり持ってくる→施工希望の電話をする→契約書を持ってきてもらってサイン…という流れでした!私達もお店には行ってませんがLINEのやり取りで完結は少し怖いですね💦物置なども物によって金額も変わりますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見積もりにはお色別途ご相談とは記載してありましたが色も決めてからの契約じゃないのかな?とふと思ったりも……外構工事ってこんな感じの契約なのかな?と思いまして😅

    実際に作ってある物を買うってわけではないのでなかなかイメージも難しいですが高い買い物なので失敗はしたくなくて💦

    • 23時間前