※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
妊娠・出産

妊娠後期から便秘になり、トイレに長時間いることが多くなりました。明日から一人で子どもを見ながらトイレに行くことになるのですが、どうすればよいでしょうか。

ワンオペの時のトイレについて!!!

妊娠後期から現在まで妊娠前の快便はどこに行った?と言うくらい便秘になりやすくなってしまいました😞
その分出る時はトイレにいる時間が長くてもちろんすぐに終わる時もあるのですが9割長いです。
皆さん長くトイレにいる時お子様どうしてましたか??

退院してからは実母や旦那が居たので預けてトイレに行ってたのですが明日から日中ワンオペです。そろそろ💩が来そうなのですがどうしたらいいですか〜😭

コメント

ママリ🔰

わたしもトイレの時間長いタイプです笑
子供が寝てる時に、急いでトイレ行ってます!!
でもお腹が痛い時は、起きてる時でも全然ほったらかしでトイレいきます笑
ベッドとかに転がしてます〜

  • 愛

    ベビちゃん泣いたりしないですか??😞😞

    • 7時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    泣いてるうちは大丈夫ですよ〜
    ある程度泣いた方が肺が強くなっていいみたいです!

    • 7時間前
初めてのママリ🔰

一人目の時はハイローチェアに乗せてトイレのドアの前まで連れて来てました!

今は二人いるので、上の子には「ままトイレ行くね!」と伝えてトイレに行き、下の子は申し訳ないけど、泣きっぱなしか(すぐに終わる場合のみ)近くまで連れて来ます🙂

  • 愛

    やっぱり泣きっぱなしか目の前まで連れてくかになりますよね😞

    • 7時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    泣くのが仕事だし、泣くとよく寝てくれるのでこちらも助かりますよ!😂

    赤ちゃんは泣くことによって肺を強くするので泣かせる事も大事みたいです👌

    • 1時間前
ひな🐥

自分でも便意をコントロールできず、仕方なく放置です💩
産後便秘あるあるで、酸化マグネシウム処方してもらい快便になりました。
逆に快便過ぎて、お尻の筋力無くなってて、トイレ間に合わないこともありました💦

  • 愛

    酸化マグネシウムいいんですね!🥹
    病院行って処方してもらおうかな🤔

    • 7時間前
ぴよ

ワンオペでよく便秘で15分くらい籠る時あります😂
やばい!という時はベビーベッドやマットなど安全確保出来るところに転がして、ドア開けっ放しです(笑)

ベビーモニターおすすめです☺️
洗濯とかの家事も放っておきながらやってます🤣

  • 愛

    ベビーモニター検討してみます!!ありがとうございます🥹

    • 7時間前
ママリ

ベビーベッドやバウンサーなど、安全を確保したところへ置いて行きます。
どうしても心配なら使っていないiPhoneやiPadを赤ちゃんが映る場所に置いてフェイスタイムやLINEのビデオ通話を繋げたりとか!

  • 愛

    iPhone頭いい!!試してみます🙆🏻❤️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ベビーベッドに寝かせて、一応ベビーモニター持ってトイレに篭もります!
泣きすぎてやべえ!って思ったら一旦💩切ってあやしてまた再開します(笑)

  • 愛

    うんち切る😹😹めっちゃわかります笑
    私も旦那が爆睡してる時は切ってダッシュであやします🤫

    • 7時間前