※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

そろそろ離乳食を始めようかなと考えているのですが、朝7時〜8時にだい…

そろそろ離乳食を始めようかなと考えているのですが、朝7時〜8時にだいたい起きます。
その時にしたほうがいいのか、朝はミルクをあげその後の10:00-11:00のミルクの時にあげたほうがいいのかどちらがいいのでしょうか?

また離乳食プラスでミルクと本に書いてたのですがどのくらいミルクを作ればいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初はほんのちょっとしか食べないし、まだ全然ミルクで栄養をとる時期なので、主さんのやりやすい時間帯でいいと思います!
ただアレルギー出た時にすぐ病院行けるようにって考えたら早めが安心なのかなと😌
ミルクは普段あげてる量でいいと思います!離乳食進んでいっぱい食べれるようになったらミルク減らして調整する感じで🙆‍♀️

あおちゃん

できれば始めてのものは病院があいてる時間がいいので10時くらいがいいと思います💡11時だと症状出たときに午前の診療が終わってしまう可能性があるので💦
最初は本当に一口とかなのでミルクはいつも通りで大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

朝イチはミルクにして、その次のミルクの前に離乳食の方がいいかなと思います!お腹がすき過ぎているとグズグズで離乳食どころではなくなっちゃうので、ご機嫌みて小腹空いてるかな〜くらいのタイミングを狙います。

初期の初期だと、ひと口からはじまるのでいつも通りのミルクの量で良いです🍼