※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザーの住まいについて悩んでいます。実家に住み続けるか、子供が成長してから家を買うか、選択に迷っています。実家から職場までの距離や母の年齢も考慮しています。

シングルマザーの住まいについて相談です!
いま32歳で3歳の双子の子がいます。
実家に住んでいます。

今後の住まいの話ですが

①ずっと実家に住む。その場合はなるべく早めにリノベしたい。
②子供が実家を出てから、職場近くに家を買う。
③子供が中学生になるくらいに実家をでて家を買う。

どれにするか迷ってます。

実家から職場まで片道1時間かかります。
子供が出て行った後、実家に居続けるメリットはわたし的にはないのですが、、父は他界していて母は60代なので、年老いた母をひとり残していく勇気もなさそう、、と思います。
リノベするならはやくやっちゃいたいけど、、なんて色々考えています。

地方住みで資金としては総資産1500万で年収500万ほどです。

コメント

はじめてのママリ🔰

働きながら子育てで手が回る、十分やっていけるなら③で、これからお子様たちが成人するまでかなりご両親の手を借りることになるなら①にするかなーと思います。
②は支払いが大変そうなのでなしかな…と💦
私はワンオペでこなしていく力がないタイプなので😅①を選ぶかもです…

3ママリ🔰

①か、もしくは実母に頼らず今すぐ別居。

子供が出て行ったあと実家に居続けるメリットがはじめてのママリさんになくても、一人暮らしに置かれるお母様にはメリットがある話ではないでしょうか。。。
なんだか話の内容だけで受け取ると、そういう意味ではないと思いますが、、、
自分が大変な時だけ助けてもらって、必要なくなったらさようなら。。。と受け取れる気がしました。。

今、お母様の手を借りて、育児をしており、お母様の負担も大きくないのであれば、お互いが嫌じゃない限り、ずっと一緒にいた方がいいような。。。気がします。
お母様に、いずれは家出て行ってね。って言われてるのであれば別ですが。。
歳がとってから一人暮らしは認知面的にも体力的にもリスクが大きいので。。。