※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶり使っている方、使っていた方、どれくらい使っていて依存性は…

おしゃぶり使っている方、使っていた方、どれくらい使っていて依存性はどうですか?🥲
4ヶ月児に使っているのですが、上の子もいてまだ手がかかるのでおしゃぶりをくわえさせる頻度が多くなってきています😅
また赤ちゃんも置くと泣くタイプなので、午後から夫帰宅まではほぼくわえさせています…。そのためか、最近昼寝でおしゃぶりがないと泣くようになりました💦(夜はおしゃぶりなし、スワドルを着せて寝ていますが朝方は口が寂しいのか眠が浅くなります)
卒業が大変になりますかね😰

コメント

y

友達の子が3歳になっても取れてなくて歯並びもガチャガチャでこれにはなりたくないと思ったのでママリさんの同じくらいの時期の首が座って抱っこ紐が楽になってから徐々に卒業しました!
寝る時にはふわふわのブランケットかけるようにしてたら今ではそれをかけると安心するようですんなり寝るようになりました!

いちごみるく

4ヶ月頃から上の子も下の子もも吸わせてて1歳半で我が家は卒業と決めてるので一歳五ヶ月頃に少しづつ穴をあけたり、切れ込みを入れ始め1歳半で壊れちゃったね。ないないしようねって言われて自分でポイさせてます笑

maaaa

生まれてすぐNICUにお世話になった我が子。看護師さんが哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりにして咥えさせていて
落ち着いていたのでおしゃぶりを購入し、しばらく泣いたら使う!寝る前も使う!で活用していましたが
突然4ヶ月頃に拒否されてそこから使ってません!
歯並び等の影響が気にはなっていたので自然にさよならできて良かったのですが、理由がよく分からない泣きに対応できずもう少しおしゃぶりしてて欲しかったなあなんて思ったり、、🥲でした!