言葉の使い方に悩んでおり、気持ちを伝えるのが苦手です。心配りができず、どの程度気を使うべきか分からない方はいませんか。
私は言葉のレパートリーが少なくていつも損してるなぁと思います。
また自分の気持ちを言葉にするのがすごく苦手で極端な事を言ってしまい、相手を傷つけたり誤解されてる事も多い気がします。
さりげない心配りができず、空回りしてばっかり。
同じような方いらっしゃいませんか。
気を使いすぎっと言われるけど逆にどれくらい使うのが普通なのかわからない( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私も全く同じです。
もともとコミュ障が故に語彙力も少なく、頭で考えて話しているつもりでも、発した言葉が少しのニュアンスの違いで、本心が伝わらなかったり、さりげなく発した一言で誤解を生んでしまうことがあったり。
言葉で伝えるって受け取り方によっては暴力にもなるし、難しいですよね
会話が得意な人がうらやましい。
あと、LINEとかも送信前に文章を何度も読み直したり、表情も見えないのでニュアンスがうまく伝わるよう熟考することも多々あり、顔が見えないからこその悩みもあります。
とにかく、コミュニケーションが苦手です😅
はじめてのママリ🔰
全く同じです🥺