※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

正直すぎる2歳(11月で3歳児)がいます。いい意味で言えば正直、素直。…

正直すぎる2歳(11月で3歳児)がいます。
いい意味で言えば正直、素直。
悪い意味で言えば愛想が悪い。です。

近所の人からお菓子をもらっても苦手な物だったり嫌いな物だと「いらない!!これ嫌い!!」と言い

公園でもお友達が一緒に遊ぼうとすると「ダメ!〇〇が使ってるからあっちいって!!」と…

嫌いな人(ちょっかい出してくる叔母さんや義母など)には「嫌い!!早く帰って!!こっちこないで!!」などなど。

とにかく思った事を口に出します。
めちゃくちゃ注意してますが変わりません。

近所の方もせっかくお菓子を持ってきてくれたのに「いらない!食べない!」という息子に「あら!可愛くない子ね、じゃあ食べなくていいよ」とムスッといなくなりました。

3歳児に気を遣え…は無理なのは百も承知ですが、上の子2人は割と愛想振り撒きタイプだったのでこのような事が一切なく大変困惑してます😥

こういう子には地道に伝えていくしかないのでしょうか。
年齢が進むと少しは愛想良くできるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

好きな物だったらちゃんとありがとうできるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな物にはありがとうできます💦
    すっごい喜びます😅

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら地道に「頂いた時にはありがとうだよ」と伝えていけばある意味条件反射みたいな感じで言えるようになるかなーと思いました✨
    あとは…ちょっと荒療治ですが、息子さんがママリさんに何かどうぞしてくれた時に同じような態度をしてみるとかですかね😅

    • 3時間前
じゃじゃまま

うちも次女が言葉キツイんですよね😅
その時はこう言ってね、みたいな言い換え言葉を教えていく事で少しずつ人前では言葉はマシになってるかな、とは思いますが、まだまだ家族だけとか知ってる人の前だとキツイですね🥲
慣れてきた先生とかにもキツイ。。
コッチがヒヤヒヤしてしまいます😅💦
焦ってフォローするのもなんか、だし😅

もともと人見知りだし私の後ろに隠れたり、照れてのニコニコはしてますが、会話はそんなにしない時もありますし、慣れると良いですが慣れるまでは愛想はそんなに良いとは言えないです😅

そう言う性格と言うか、ですかね🥹
言葉は教えることでマシにはなってると思いますよ👍
あまり怒ったり否定せず、その時はこう言おうね、と根気強く、て感じですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう性格なのですかね💦
    本当ヒヤヒヤしますよね😭うちの子もどちらかと言うと人見知りで人が多い所は特に苦手です。絶賛イヤイヤ期なので初めて会った人に話しかけられても「いや!!」と言ったり…

    そうなんです。慣れるまでが無愛想すぎて「嫌い!!」を全面に出すので困ってます😭

    ただ否定しすぎたり怒ったりするのも違うかな…と私自身モヤモヤ😶‍🌫️

    やっぱり根気強く伝えていくしかなさそうですね😢💦

    • 3時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    慣れるまではこんななんですぅ😅
    慣れると良いんですけどね😅
    とよく言ってましたね🤣

    言いすぎると余計怒ったりして空気悪くなるんで、そっとしてあまり触れられないようにその場を去る、とか😅

    でもあまり気にしすぎないのも大事かもです🥹
    子どもの言うことなんでそれを真に受ける方も受ける方だし、と私は思ったりもします🥹

    • 2時間前