※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お通夜に出席するか否か、迷っています。複雑なのですが、まず故人は私…

お通夜に出席するか否か、迷っています。

複雑なのですが、まず故人は私の幼なじみのお母様です。
幼なじみから直接電話を貰い、訃報を知りました。

出席を迷っているのは私の主人なのですが。

幼なじみ家族と、私たちで2回ほど遊んだことはあります。
主人も幼なじみとは面識ありです。でも二人で遊ぶとかは無く、あくまで家族ぐるみの仲です。

そして、その幼なじみの叔父さんに当たる方が、
主人の職場の同僚でして、職場の同僚の妹様がなくなった事になります。(すみませんとても複雑です💦)
主人は、職場の同僚から直接妹がなくなったと聞いたそうです。

この場合、主人は出席するべきでしょうか?

コメント

ポムポム

普通に考えたらご主人も出席ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    お母様とは直接面識がないので
    行ってもいいものなのか…と考えてしまってました💦

    ありがとうございます!

    • 3時間前
  • ポムポム

    ポムポム

    行った方がいいと思います。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ママリさんは幼なじみとして
ご主人は同僚として
出席すべきかなと思います🙇‍♀️
ママリさんだけでも
良いと思いましたが
同僚から直接聞いてますし
行くべきかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、ありがとうございました!

    • 2時間前
ゆずなつ

夫婦で参列します!
面識なくても同僚の妹さんですし。