※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
子育て・グッズ

小学生の子を持つ方に質問です。子どもが学校から帰った後、友達と遊んでいますか?我が家では毎日友達が来ますが、3ヶ月の赤ちゃんがいるため、遊びを控えてもらっています。毎日遊ぶこと自体を断るのが正しいのか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

小学生の子をお持ちの方に質問です。
学校から帰ってきた後お子さんはお友達と遊んでますか?

うちの子は毎日遊ぶのですが遊び場所が必ずウチです。

今3ヶ月の子がいるのでウチで遊ぶのをやめてもらっていますが、それもいつまで禁止できるか悩んでいます。

ウチで遊ばない時は決まった子のお家に行くようですが、毎日来られるお宅は嫌だろうなと思い、遊ぶ事自体を最近は断るようにしています。

合っている対応なのかもわかりませんが、みなさんどうされているのか気になりました。

ウチにくるとなると5人くらい毎回来るのですが毎日来られるのやはり嫌ですよね?

私は休まらないなと思いました😅

コメント

ママリ

遊ぶ日もあれば遊ばない日もあるった感じです💡
毎日来るなんて無理ですし、その大人数も嫌です😣💦

  • あーたん

    あーたん

    それがいいです私も。
    絶対うちに集合するんです。遊ぶところがないって言ってくるんですが、知らないよって感じで笑ないなら遊ばなきゃいいじゃんって伝えちゃいました😅

    本当家の中を5人が走り回るんで家が壊れそうです

    • 9月8日
ママリ

うちだったり友達の家だったり
外で遊べる時期は公園に行くことが多いです。

割合でいうとうちに来ることが1番少ないです😂

  • あーたん

    あーたん

    交互にそれぞれのお家を回ればいいんですが私のウチだめとか、そもそも選択肢に入ってないみたいで💦
    しんどいです。たまに土日もきて遊ぼうとするのでさすがに断ります!
    早く外で遊べるようになってほしいです。

    • 9月8日
ぐーみ

2年生の途中まではほぼ毎日遊んでましたが、基本は公園です。
公園で遊べない日は遊び自体中止です。
今は4年生で、6時間の日ばかりで宿題もあるのであまり遊ばなくなりました😂

  • あーたん

    あーたん

    うちもそうなってほしいです!必ず6校時の日もインターフォンがなります。遊べないよって伝えても必ずきます。

    やはりお家では遊ばないですよね!

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

近所の子と習い事がない日は遊んでます
幼稚園に入る前から毎日の様に遊んでいるので、どこのお家も基本的には家NGです(笑)
どこかのお庭や公園です
たまーに家の中って感じです
あと、学校の友達とは基本的には公園で、たまーに家って感じですね

5人も家の中は嫌です(笑)
男の子と女の子で違うかもですが、絶対なんか破壊されそう(笑)

遊ぶのを断る様に配慮してくれてる親御さんのお子さんはだいたいいい子です
毎日はキツイけど、事情がわかってればいいかな?
そういう配慮してくれない親御さんの子は出禁にしたりする様な子だったりします…

  • あーたん

    あーたん

    ご近所さんなので遊んでもらえて助かるんです😊✨みんな外遊びより中遊びの方が好きらしく夏とか関係なく家の中で走り回って遊んでます💦

    あー!少しわかる気がします。今日は家の中はやめてねって伝えるとわかりましたという子とえー!何で?じゃあどこで遊べばいいの?としつこく聞いてくる子で分かれますね。
    あと冷蔵庫を勝手に開けたりおやつが入っている棚を開けたりで怒ったりした事もありちょっともう限界だなってなりました。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

うちもお互いの庭とかにしてて、家の中までは入れてないです😅
あとは児童館が近いので、宿題してから集合にして児童館で遊んでます。

  • あーたん

    あーたん

    私も今月まで児童館が利用できるので行かせてしまいました。

    そんな日でも訪ねてきます😅遊んでくれるのはありがたいけど家の中で遊ぶのが嫌で💦インターフォンが恐怖です

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

学校から帰ってきたらすぐ遊びに行ってしまいます🙄
毎日来る時もあれば、外で遊んでる時もあればって感じです。
毎日こられるのは迷惑ですよね💦
私は曜日を決めてこの日はいいよにしました!
ただその日に医者に行けないとかになったら遊べないからねにしてます🤔

  • あーたん

    あーたん

    やはりいきますよね!小学生はとくに。
    わたしも全部ダメは可哀想なので曜日を決めてにしてあげようと思います。
    でも家の中はなしにしようかなと思います😊

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰 

うちは涼しくて公園で遊べる時期は公園で、親同士で約束できる間柄は家で遊ぶ子もいますが、それ以外は学校にある放課後の遊び場だけにしてます!
家にいきなり連れてくるのは禁止して、子供に断らせてます👍

  • あーたん

    あーたん

    やはりそうですよね!
    ちゃんとダメな事を分かってもらいながら遊ばせたいと思います😊

    • 9月10日
deleted user

平日は人も来ないし行かないです
本人も家でゲームしている方が良いみたいです
土日のどちらかだけはお友達歓迎にしています(私1人での対応だとしんどいので夫が休みの日だけOKとしています)
週一で夫もいるのですがそれでもしんどいなと感じるので(晩ご飯の時間になっても帰らなかったり大声で騒ぎまくったり)毎日なんて無理だと思います
お友達の中には毎日ランドセルを置いてすぐ友達の家に遊びに行くお子さんもいらっしゃるようです(毎日どこかのお家を渡り歩いている感じです)

  • あーたん

    あーたん

    そうですよね?1日でもしんどいと感じますよね😅

    うちにみんな宿題を持ってきて終わったら遊ぶというのがルーティンだったんですが、正直もうしんどいので最近はウチはNOと言っちゃいました💦
    1人で大勢は無理がありますよね!

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一日でもしんどいです💦アパートなので騒がれるとご近所さんの目が気になりますし、本当に気をつかうので疲れてしまって💦

    宿題をしてからというのは良いですね!みんなでやればやる気も出ますし!
    でも大人数や毎日はなしですね💦💦

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日遊んでます。
外で遊ぶならいいですが、家の中はしんどいですよね。

一件、わりと家にお邪魔してる家があって、申し訳ないからうちも時々入れてます。
家の中に行くなら行かないでって言っても、みんな行くのに何でダメなの?って言うし😥
外で遊ぶって言って出て行ったのに、その子の家に行ってたりします。

お家NGにしていいと思うし、そうしてほしいです!
仕事してるので、休みの平日に招くのしんどいけど、たまには呼ばなきゃかなーとか気になるし。
でも、気にしてなくてお邪魔してばかりの家もあるみたいですが💦

  • あーたん

    あーたん

    わかります。お家じゃなく外で遊びなって言ってもお家の中で遊んでるんですよね!ウチは今日ダメと言ってあってもみんな入ってきてますし。
    それは我が子がいけないんですが。

    他のお家にお邪魔してるとそれはそれで気にしますよね。放っておくわけにはいかないのでうちにもとなるし。
    難しいです。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がいいよって言ってたとしても、鍵閉めておいてインターフォンで「○○がいいって言っても、大人がダメって言ったら家の中はダメだよー」って言っていいですよー!
    優しいから行けば入れてくれるって思ってる子もいると思います😅

    うちも時々は家に入れてますが、まず子供にからの事前申請制にしてます🤣
    突然今日は嫌なので、今からいい?は絶対ダメにしてます。
    子供がきてもインターフォンで断ります。
    絶対ダメにすると、事前に明日いい?とか明後日いい?とか言ってきますよ。
    あと、月○回までとかも決めてます。

    • 9月10日
  • あーたん

    あーたん

    ほー!事前申請制いいですね😊

    断ったあとはお子さんやお友達はどういう反応ですか?✨

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は最初は「えー!何で?」って感じだったけど、もう疲れるからだめ!何ででも!って言い続けたら「わかったー」って感じになりました。
    お友達は、え?ダメなの?ってかんじだったけど、「はーい」って言って帰るか外で遊んでました。

    今日だけ特別とかをするとズルズルなっちゃうので、ダメと決めたらダメにした方がいいです。
    例えば、突然雨降ってきたからしょうがないねとかにすると、次雨降った時も来ます😱
    雨降ったら解散です!

    冬になったらインフルとか流行るし、小さい子いるから家の中はやめた方がいいです。
    家の中で遊んだ次の日に、遊んだメンバーの1人が休んでインフルだったと聞いて、下の子にうつってないか怖かった事がありました😨

    • 9月10日
  • あーたん

    あーたん

    そうですね!
    ちょっと決まり事を作って、何で何で?にも心折れずに対応しようと思います😊

    • 9月10日
ねこちゃんママ🔰

五人は多いしきついですね😅うちもわたしが仕事してないのもあって、よく友達がきます。疲れますよね?一軒家なのも来やすい条件みたいです🤣最初はいやで断ってましたが、暑すぎて外であそべないから仕方なくです😭夏休みなんてしょっちゅう来てましたよ。くるのはいいけど、相手のおやが心配性なひとで、そんなに距離ないのに迎えにきたりします(笑)まあ二年生だし、女の子だから心配なのも分からないでもないですが。たまに迎えにいったり、その子の家に送ることもあります。ちょっとめんどくさいと思うことも多々あります(笑)

まあ娘の仲いい友達だから、しかたなくやってる部分もあります。曜日を決めてあなたの時間も取るといいと思いますよ👍わたしは嫌なときは児童館にいってくれとお願いしてます。自分の時間も大事ですから。相手の家にも行ってほしいけど、アパートだったり、仕事してるとかでなかなかかないません。なんか損してると思いますよね?割にあわないし。

  • あーたん

    あーたん

    そうなんですよー!5人もいるんだから代わりばんこにお家行ったりすればいいのになんでウチなの?って感じになりました。
    最初は歓迎できてましたがどんどん増えていって産休中はしんどくて断ったりしてましたが、なんで?じゃあどこで遊べばいいの?とお友達から言われたりして😱
    知らんがなって言っちゃいました笑
    夏休みもなんて最悪ですね💦
    居留守使いたくなります😮‍💨

    • 9月15日
  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    くるのはいいですけど、声はうるさいし、落ち着かないしで😭家にいないといけないから、買い物も好きな時間にいけないし。二階があるので娘の部屋をつくって、そこで遊ばせたらストレスは減りそうなんですけど。リビングの隣で遊ばせてるのでどうしようもなくです。お互いにストレスためずにボチボチがんばりましょう👍

    • 9月15日
ひとみん

うちは今下の子が1年生ですが、遊んだり遊ばなかったりって感じです!
クラスで仲がいい子はみんな学童なので、娘はいつも帰りと1人のことが多くて😅
たまに遊ぶ約束して帰ってくるとうちに来たり、遊びに行かせてもらったり😊

でも私も基本仲がいい人以外は家に呼びたくないので大人数連れて来られるのは無理です😇笑

これから涼しくなるから公園で集合とかにして遊べるように仕向けられたらいいですよね😅

  • あーたん

    あーたん

    たまにならいいですよね😊✨
    仲良しができるのは私も嬉しいです💓

    本当涼しくなってきたので今度は外遊びをしてもらいます✨✨

    • 9月19日