※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11月末が出産予定日です。いまから乳幼児突然死症候群が怖くて…冬に多い…

11月末が出産予定日です。

いまから乳幼児突然死症候群が怖くて…冬に多い、生後3~6ヶ月に多いって聞いたので、ちょうど被るじゃん!と…

服の着させすぎが良くないと聞きましたが、どの程度着せればいいのでしょうか?スワドルやスリーパーではなくおくるみを使おうと思ってますが、その中は何を着せれば??

暖房はつけない方がいいんでしょうか?

その他できる対策など教えてください。

コメント

まりん

暖房で室温調節して服をあまり着せないほうがいい感じです!

うちは肌着+1枚の計2枚着せてスリーパーでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新生児期からスリーパーでしたか?
    また、温度設定は大人からしたら涼しめな温度がいいんですよね?

    • 3時間前
maimai

11月生まれの息子の時は暖房はつけてました。室温が20℃から25℃になるようにしてました!
肌着とツーウェイオールで、時々おくるみ使ってました😊
おくるみが緩んでしまったらと不安になることもあったので授乳後おくるみ外したり、つけたりって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おくるみ緩むのこわいですよね!適宜付け直すことにします!
    室温にも気をつけます、詳しくありがとうございます☺️✨

    • 1時間前