※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1が遊びに行った時にお友達に500円お金を渡していました。貸してと言…

小1が遊びに行った時にお友達に500円お金を渡していました。
貸してと言われて渡したそうです。お金は渡してはダメと話していたのですが、断れなかったらしく。相手の親に言ったほうがいいでしょうか。
これまでもあげたくないのに断れなくて物をあげたりしてたみたいです。
毎回同じ子です😞

コメント

初めてのママリ🔰

絶対言ったほうがいいです😭😭
断れないのをいいことに漬け込まれてる気がします、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😓一度購入したネックレスと手作りのビーズを交換したと言っていて、それはダメじゃないかな。ママがあなたのために買ったものだから。あげるにしても相談してと言っていたんですが、その後も相談なく渡していたみたいです😓今回もお金を持たせるので絶対お友達に渡したらだめと言っていたんですが…親の言葉より相手の子の言葉聞いちゃうくらいの力関係になってるんですかね…。

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    相手の子もそもそも親に言ってない、お願いしまくれば貰えるって既に染み付いてるとおもいます🥲どんな育て方してるんだか、、

    友達に嫌われたくないとか、言わないだけで仲間はずれにしちゃおうかなみたいなニュアンスで脅されてるのかも😱とにかく相手の親にいいます😵‍💫

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の子も知ってていい子なんですが、うちの子が断らないから都合いい子になってるのかもしれません😞どういう経緯だとしても伝えほうがいいですよね😞保育園の頃から断れないタイプなのでこういう事があるんじゃないかと前から気をつけて伝えていたつもりだったのですが。嫌なことは嫌という。言うこと聞かないと仲良くしてくれない子は友達じゃない。嫌なことは嫌と伝えるのが自分のためでも相手のためでもあると言いましたが、他に自分の子供に言ったほうがいいことありますか?なんか自分の子育て自信をなくしてしまいました😞

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    人前ではそりゃいい子ですよ!でもお金をもらう思考が悪いと思わない時点で、それはいい子とはいえないとおもいます。現に相手のお母さんから連絡ないんですよね😭?

    断れないタイプって自分もそうなので気持ちわかるところもありますが、親にダメ、それは友達じゃないよと言われても、やっぱり心のどこかで〇〇しなかったらお友達に嫌われちゃうっていう不安があるんですよね。そんな子は友達じゃないよ!はそりゃそうなんですけど、優しいから言い返せない、言い返したところで明日の学校で仲間はずれにされたら?とか思う年頃なのかなーと💭聞かないとわからないですけど😭嫌っていうじゃなくて、お金はあげないってママと約束!だとダメですかね?なんで断れないのか聞いてみてもいいかもしれないですね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですね‥その子のママのことも知っていて、聞いてたら絶対連絡くれると思うので、お金もらったこと言っていないと思います。
    お願いされたら断れないと言っていました。子どもには次からはママとの約束だからと断るように言いました😞

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    相手が悪かっただけです😌子育てに自信をなくすことなんてないです😊✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨️子育てしてると色々ありますね😭まだ小1なのに…先が思いやられます😭

    • 1時間前
ぐーみ

相手の親にも学校にも言ったほうがいいと思います。
そして、きっちり返してもらってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やはり伝えたほうがいいですよね。払った側でも払われた側でも知りたいですよね😞断れないタイプみたいで…以前からお友達に物をあげたりするのはダメだと伝えていたんですが、伝わっていなかったみたいです。

    • 2時間前