
まだ1歳前後の子供がいて上の子もいてよく休んでるしよく2人とも熱を出…
まだ1歳前後の子供がいて上の子もいてよく休んでるしよく2人とも熱を出してるのに保育園に預けて働こうとしてる人を見ると、え?迷惑かけるのわかってるのに働くって非常識じゃない?と思ってしまいます。
私が正社員の時によくフォローする側で物凄く大変だったのでより思うのかもしれません。
私自身転勤族で頼れる人もいなかったので子供が小学生になるまで働くのを我慢していました。
しかし周りを見ると1歳前後で保育園に預けてパートを探してる人が山程いて、私の考えが間違っていたのかなとも思います。
パートだったら子供を理由に休む前提で働くのってありなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私専業主婦なんですが、中にはご主人のお給料だけでは食べていけない人もいるので、そんなこと思わなくてもいいかと、、、

もな💅🏻
子供が小学生になるまで働かないってのは今の時代、現実的では無いと思います、、
どんな高給取りの旦那さんなの?と私なら思います。
幼稚園に行きだしたら、日中やることないでしょうし、働いた方が絶対子供のために将来的にもお金使えるしいいと思います。
1歳前後で保育園に預けてのパートは私の周りにはなかなかいないので、そんな世界もあるのか、と思いました💦
正社員復帰はよくききますけどね😳

ぺんぎん
私も子どものことでお休み貰うことありますし、他の人が休んだ時はフォローしてます!お互い様だと思って働いてます!!
人によっては家庭の事情で働かざるおえない人も多いと思います!!なので非常識だとは思わないです!!
休む前提で働いているわけじゃなくて、やむおえず休むしかないんだと思いますよ!☺️

はじめてのママリ🔰
0歳で保育園預けて時短正社員で復帰して働いてますが、しょっちゅう熱出すのも1〜2年の辛抱なので、その間は気まずい思いしてでもしがみついてましたね。休み返上したり、夜中に家で仕事したりもしました。
引き続き時短ですが管理職として仕事続けており、今冬からまた産休をいただきます。
同じ子持ちの中でもよくお休みされる方とほぼ休まない方がいます。子供が小さいうちは仕方ないという意見も、休まれたら周り大変!と言う意見も間違ってないと思います。
私が働けてるのも、部内メンバー双方の思いやり、理解があってのことです。
独身の方だって家庭の事情や病気になる可能性だってあると思います。
そんなときにお互い支え合える環境だといいなと思います😌
大事なのは子持ちかどうかや雇用形態ではなく、お休みをいただいたときのスタンスや、自分がバリバリ働けるようになった時にどれだけ恩返し、活躍できるかかなと。
子どものせいなんだから休んで当たり前!みたいなのが感じ取れると、サポートする側も嫌ですよね。
まぁ、一人休んだだけで仕事が回らないのは会社の責任だとは思いますけどね💦笑

はじめてのママリ🔰
下の子1歳で保育園に預けてパート始めました!もう1年以上働いてますが、子供の体調不良で休んだこと1回もないですよ😂
休む前提ではないですが、子供でも自分でも熱があったり体調崩したら休みますし、うちのようにワンオペ子供2人なら風邪をひく確率も3倍にはなりますね💦なるべく体調管理しながら頑張って働いてます☺️

🌙🐰
働かないと生活成り立たない人もいますからね。
それに個人的には休みがちなその人に不満を向けるのは間違っていると思っていて、フォロー体制ができてない組織に問題があると思います。
そう言う人ってわかって雇ってるのは会社ですからね。

まりん
私は専業主婦で働いてませんが、お互い様ではないでしょうか?
自分が小学生まで働くのを我慢されていたから余計小さい子を預けてる方に嫉妬されてるのでは?
独身のときは正社員で働いてましたし、同じ正社員で子持ちの方で保育園から電話かかってきてお迎えに早退されてる方もいましたが非常識とは思いません。
独身だろうが4,50の上司だろうが体調を崩して休むこともあるし趣味で有給取る人もいるし親の介護で頻繁にお休みを取る人もいるし……
1人が休んだだけで仕事が回らなくなって大変になるのは会社とそれを対応しない上司が悪いですね😂笑
コメント