
うちの子が幸佑(こうすけ)、義兄の子が祐幸(ゆうし)だったら気にならないですか?気になるのはおかしいでしょうか?
うちの子が幸佑(こうすけ)、義兄の子が祐幸(ゆうし)だったら気にならないですか?
気になるのはおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
読みが全然違うとはいえ、漢字が似すぎてて気になります💦

マーマリン
だいぶ気になります!🤣
親戚たちも、どっちがどっちだったっけ?って絶対混乱すると思います😵💫

ママリ
気になると思います。
他に漢字は無かったのか…

はじめてのママリ🔰
漢字で書くと、パッと見たときに、どちらがどちらか分からなくなりますね😅
気になるのはおかしくないですよ!

はじめてのママリ🔰
名前だけだと全然気にならないですが、漢字が激似で気になります😣

カスミ
「幸」って「し」って読みあるんですか?😅
見ただけで私なら読めないのにわざわざ?とは思いますね。
最近出生届出しに行ったら、5月の戸籍制度?改正でふりがなもつけないといけなくて、漢和辞典にない読みは使えないと言われて不受理されて、漢字変更を余儀なくされました😅
ネットなどで調べても前までなら「こう」読みでいけたものが、本来の読みでは「こ」だからダメとなった程なので、まだ妊娠中ということならそもそも不受理されるのでは…?と思います😅
ネットの情報も改正後の情報に更新されてないので困ったものです🤣
はじめてのママリ🔰
気になりますよね😭
義兄嫁妊娠中で決まったと言われてビックリしてます。
うちの子はもう生まれているので変更できません。
はじめてのママリ
これは例えばの話ではなく、本当にこの名前ですか?
だとしたら「し」を幸という字にするのがありえないです😱
他にいくらでもあるのに、なんでわざわざしと読めないであろう幸の字を使うのか…
無理やりこっちに寄せてるよね??と思います😭