
コメント

はじめてのママリ🔰
都内だと、例えば教育に力入れてる港区とか文京区とか目黒区とか除けば、、って感じですかね。結局周りの影響で習い事や塾などでけっこう圧迫しそうだなと。都心部ではなく、区でも田舎の方だったり市だったら贅沢しなければ全然行けると思います!

はじめてのママリ🔰
育てるだけならできるので手が離れるまでは時短でいいと思います。
フルなら1000万なら世帯年収1500万なので都内で2人なら贅沢はできずとも普通に育てられると思いますし、もし夫婦ともに年収が上がっていくなら余裕もうまれ貯金もできます。
-
はじめてのママリ🔰
でも色々やらせたいことが増えるとお金もかかりますもんね😱😱😱年収増えるか未知数で。。ありがとうございます😭
- 4時間前

みんてぃ
連続育休をとって手当をフルにもらいつつ、下の子が3歳まで時短とかであればなんとかなりそうには思います。
ただ、うちの長女の場合は年長さんくらいから預かり保育拒否、学童も拒否で😂フルタイムに戻すに戻せないなって感じです。(私が小学校卒業まで時短取れるので甘えさせてもらってます)
小さい時は普通に預けられてたので、小さいうちに働いて置いて良かったなとは思ってます。

なな
質問者さんの年収や貯蓄額以下でも子供3人4人子供育てている友人も居るので、無理な事は無いと思いますが、習い事や、やりたい事、行きたい場所、旅行などレジャーなどや外食には、多少我慢などが必要な時があると思います。

はじめてのママリ🔰
都内でもローンがあるか家賃補助があるかですよね🤔うちは家賃補助がほぼ全額あるので今は余裕がかなりありますが、後に住宅購入した際、子供が中学受験した際が怖いです🤔その2300万が独身時代にお互いが貯めた物なのか、結婚後に貯めたものなのかも気になりました。都内お金掛かりますよね😂文京区や目黒区にお住まいならお受験される方多いかなと思いますよ。子供がまだいない時文京区住まいでしたが、小学受験してるんだろうな。みたいな制服きたこばかりでした。
都内も場所によりけり雰囲気違うので、場所が違えば800万でも全然大丈夫だと思いますよ。

ままり
今の年齢と、
旦那さんがどのくらい年収上がるかでも変わるのではないかなと。

はじめてのママリ🔰
都内に住んでいます。フルでママが1000万なら暫く時短でも大丈夫ではないでしょうか??旦那さんも昇給ありますよね??お金厳しいなーと思ったらフルを検討するとか。うちは子供3人いますが、5年育休取ってたら意外と自分からフルで働きたくなり、時短も取れましたがあえてフルにもどしました😂一旦ゆっくりしてみていいと思います🙆

はじめてのママリ🔰
今家賃にいくらかかってるか、とか
家買う時は2300万から払うのかとかによるかなと思います。
ローン完済済みの物件に住んでる、
家買う時は援助がある、そもそも親の持ち家に住んでる、とかなら2人いけそうだなって思います。
同じ地域に住宅ローンこれから組む、
全額貯金と夫婦の給与のみで支払っていく、
なら厳しそうだなと思いました。

はじめてのママリ🔰
フルで1000万なのに、時短で300万ですか??それとも世帯年収が1000万になるのでしょうか?
ご年齢と、年間の貯蓄額が分からないので、何とも言えませんが、客観的に2人でも大丈夫じゃないかな?って思います✨

はじめてのママリ🔰
都内在住、2人目時短勤務中です。
1000万には程遠いですが(笑)、フルにしたら自分もそれなりの収入になります。
中受は半数という地域で習い事はみんな複数やってます。
子供のやる気(例えば習い事もっとやりたいとか、中受したいとか)が出たら私も死ぬ気で働こうと思って2人目行きました🤣🤣🤣
時短といっても数年の話だと思いますし、いつでも世帯年収上げられる余力はあると思うので、2人欲しかったら行くと思います😊
はじめてのママリ🔰
まさにその区に住んでおります😱やっぱり圧迫しますよねえええ。。やっぱりのんびり時短で育てるなら一人っ子か。。。ありがとうございます😭