3ヶ月半の娘のクーイングが少なく、個性なのか発達の遅れなのか悩んでいます。上の子はおしゃべりだったため、娘の静かさが気になります。声は出ていますが、全体的に静かです。心配です。
クーイングの少なさが個性なのか、発達の遅れなのか悩んでいます。
3ヶ月半の娘のクーイングが少ないです。
4歳の上の子はおしゃべりで、メリーを見てお話ししたり
早朝覚醒した時にもお話ししたりとおしゃべりだったので
娘が静かに遊んでいるのを見て、個性なのか相談した方がいいのかと悩んでいます。
まったくお話ししないことはなく、機嫌がいい時は声を出したり
遊び飲みしてる時も咥えながら話したり、と声自体は出ていますが1日を通して静かだなと思います😭
目は合うし、笑顔もありますがクーイングの少なさが心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳2ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
娘がめちゃくちゃクーイング少なく、喃語もかなり少なかったです💦くわえて、3ヶ月の頃は目は合うけど笑顔もかなり少なく、何かあるのかも……とすごく心配しました💦が、今はどちらかと言うとめちゃくちゃ笑ったり表情豊かなタイプですし、初語も10ヶ月で、そこから言語発達は早く、保育園の先生にも驚かれているくらいです!
  
  
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅くなりすみません😭
クーイングが少なかったとのこと
結構1日を通して無音な感じですか?
うちは本当に無音で、、
この先声を出すことが想像できません💦
が、娘様は無事お話しするのですね!!
なんと希望の光、、✨✨
急に言葉が出てきた感じですか?
ちなみに他に当時気になることってありましたか??
うちはおもちゃで遊べるし笑ったりもするので
本当にクーイングの少なさのみ気になるんですよね、、💦
はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃は泣くか、無音かという感じでした💦クーイングがほぼないまま喃語を話し始めましたが、一般的に言われてるような喃語とは少し違ってる感じな上に明らかに少なく……10ヶ月で初語が出てからは単語が徐々に増えていき、1歳10ヶ月で2語文を話し始めてからは2語文3語文って何?と言いたくなるスピードで話し始めて、2歳半くらいには普通に会話出来ていました!いわゆる宇宙語などもほぼなかったです。
他に気になる点は、上にも書いた通り、3ヶ月くらいまで笑顔が少なく気になっていました。が、4ヶ月あたりからよく笑う子になり、クーイングや喃語は少なく声を出す時は笑い声という感じでした。運動発達はどちらかというと早い方でしたが、言葉が発達し始めた頃から運動発達が遅くなりました💦(遅いといっても正常範囲内です)
今、3歳半ですが、ほんとにおしゃべりで、喧嘩すると大人と対等に言い返してくるくらいです😮💨