※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供がもらった手作りキーホルダーに対して、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、何かお返しをした方が良いか悩んでいます。連絡先は知らないものの、授業参観などで聞くことができる状況です。

小1の子供が、同じクラスの子のお母さんから
手作りのキーホルダーをもらってきました。

どうやらその子とその友達が持っていたものを
「かわいい〜」と言い「ほしいな〜」と呟いていたのを
その子がお母さんに言ってくれたようで
お母さんが作って娘に渡してくれたようです。

そのお母さんは私のことを知らず、
私はお顔を拝見したことがあったので
たまたま近所ですれ違った時に
ご挨拶とお礼を伝えました。

この場合、お礼の言葉だけでなく
何か少しのお返しなどしたほうがいいと思いますか?
お互い連絡先も知らないような仲ですが
授業参観や、人伝に連絡先を聞こうと思えば聞けるとは思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お礼だけで良いと思います❣️
そのお母さんも嬉しくて作りたくなったんだと思いますよ。

  • ままり

    ままり


    よかったです、私もそのつもりでしたので、このままでいます😊
    意見をいただきありがとうございました❣️

    • 9月8日
ママリ

逆のパターンで私があげた側です。

自分のお小遣いから買ったキーホルダーと消しゴムをその子から貰ってきました💦

もう私は本当逆に申し訳なくて仕方なかったのでお礼の言葉だけで充分だと思います!

あくまで子供にあげたものであってお礼とかまじいいです!

  • ままり

    ままり


    お礼をすることでかえって気を使わせてしまうこともありますよね💦
    お礼の言葉だけのつもりでしたが、ふとそれでいいのか不安になり…
    やはりお礼の言葉だけで留めておこうと思います😊
    ありがとうございました

    • 9月8日