
近所で、学校のお友達も通っている習い事遠いけど、本人が習いたがって…
近所で、学校のお友達も通っている習い事
遠いけど、本人が習いたがっている習い事
どちらが良いと思いますか?男の子です。
近所→サッカー、バスケ、空手、野球
本人希望→柔道
です。私から見ても、柔道は合ってると思います。積極的で、めげずに当たっていける子です。逆に、複数でやるチームスポーツは向いてない気がします。ボールを追っかけたり投げたりは昔から興味ありません。
夫はずっとサッカーやってたので、「小学校のサッカークラブとかミニバスとか野球とか、スポーツチーム入んないと、男の子なんて遊び友達できないよ!」
と言います😥
私は本人希望の柔道で良いんじゃない?と思うんですけど…区外なので、同じ小学校の子は居ないと思います。
空手は、パンチは違うそうで。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は絶対本人がやりたい習い事です。
別に習い事は交友関係のためにするものではないので。

はじめてのママリ🔰
希望どおりがいいと思いますし、学区外でもそこでお友達ができたりしますよ。うちも学区外の習い事をしていますが、家を行き来するまでの遊び友達にはならなくても習い事のお友達というのも良いもののように感じています。サードプレイスというか、家と学校以外の人間関係があることってプラスな感じがします。
これから6年間の小学校生活、人間関係もいろいろあると思うので、学校の子がいないことがメリットになる場面もあるかもしれないと思ったりもします。
ボールがそんなに好きじゃないのにサッカーやバスケや野球は温度差がすごそうだなと思います。周りでサッカーや野球してる子たちは、その種目が大好きなのが服装や自主練習している姿などから近所の私の目にも見ていて分かる感じです。チームにもよりますが、本気でやってる子たちの中でやるなら本気でやらないと人間関係もうまくいかないと思うので、それなら本人が本気でやりたい柔道をやりたいと思ってる仲間とのほうが深い友達になれそうな気がします。
習い事が違っても、男の子は家が近くでインドアかアウトドアかくらいの好みがそこそこ同じなら遊べると思いますよ。皆がサッカーしてるときに俺はしない!みたいな感じだと微妙かもですが、習ってないけど誘われたらサッカーもやるよって感じなら普通に近所の子達と仲良くできると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…!実は保育園時代にサッカー習わせてみたのですが、え、この子、球技じゃなくない?って感じで。
社交的なんで、サッカーやバスケ誘ってくれる友達も、ポケモンごっこする友達もいてありがたいのですが、
サッカーはディフェンスだけやって参加してます😇バスケに関しては、友達が息子にめっちゃ教えてくれてます(バスケだけではなく、おうち遊びもする子です)…それ見て、夫は「こんなに誘ってもらってるのに本人が下手すぎる…何か球技習わせたら…」と言い出して😇- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません途中で…
やはり本人が好きな種目が良いですよね😭!すっきりしました、バスケやサッカーは夫に教えさせます🤣ありがとうございます!- 2時間前

nom
男の子の柔道かっこいいと思いますよ♡私は本人の希望をやらせてあげたいです。
でも積極的で当たっていける子なら体験だけでもしてみるのはどうですか?旦那さんも一緒に見に行って、やってみて本人の希望、練習してる雰囲気を見れば納得出来るんではないでしょうか?
意外とお友だちとやってみたら楽しいスポーツもあったりしますよ🙂子どもの可能性は無限なのでたくさんの体験をさせてあげるのがいいと思います♡
ウチはサッカー、バスケ、体操、水泳、習字、公文、剣道、テニス、の体験行ってみました🤔今はこの中の2つ続けてます。

もこもこにゃんこ
そこは悩まず本人のやりたい方ですね😄
習い事に友達関係ないので。
遠いってのが片道1時間とかなら考えますが、だからと言ってやりたくもない習い事はさせないです。

T
本人がやりたいと言ってるなら
柔道させます😊
息子に空手させてますが
通ってる道場は校区外の道場なので
同じ学校の子はいないですが
その道場で友達というか仲間はたくさんできますよ!😊
でも学校で仲良い友達は
剣道やらサッカーやらみんなバラバラですし
遊び友達のために習い事を決めるのは違うかなー?って思いました。
わたしは格闘技系武道系好きなので
柔道かっこいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ですよね…!夫の意見に、男子の習い事ってそんな感じで選ぶのか〜と納得しそうになっていました😇
私は友達と同じ習い事したことありますが、別にそれがきっかけで仲良くなることもなく、習い事違う子と仲良くしてました🤣
柔道行ってみます😊