
【トイトレのアドバイスをください😭💦💦】上の子現在3歳6ヶ月ですが、トイ…
【トイトレのアドバイスをください😭💦💦】
上の子現在3歳6ヶ月ですが、トイトレが全然進みません…😇
保育園の先生に午睡明けにおしっこをしていないことが増えてきた、と聞いたのでそろそろ間隔が空いてきたのかと思い、おむつを取り替えてから1、2時間後くらい(だいたい保育園から帰宅後取り替えて、夜ご飯を食べてお風呂に入るときのタイミングです)にトイレに連れていくのですが、今までおしっこをしていなかったことがなく、「補助便座に座っておしっこが出た」という感覚をつけることができません😭💦
トイレに行って補助便座に座ること自体は嫌がっていないのですが、(子どもの好きそうなクルマのおもちゃや、電車のポスターを貼っているのでむしろ遊ぶためにトイレには行きたがる)そもそもいまだに💩をしているのに教えてくれず平気なカオをしているくらいなので 本当にトイトレ進むのか、と疑問すら抱いています…😇
3歳児クラスの他の子はだいぶおむつが取れている子も多く、なんなら2歳児クラスの年下の子ですらパンツの子を見かけるので、本当に焦っています😭💦
おむつが取れていなかったので3歳児健診のときの尿検査ができず、4歳の誕生日の前までに採尿をして提出しに行かないといけないのですが、毎月2日くらいしか提出の日がなく、その限られた日程の中で おむつを卒業することができる自信がありません…😭
3歳半のわりに話すことがあまりできないのも、あまり進まない要因のひとつだと思ってはいるものの、さすがにもうそろそろ取れて欲しいです、、
どうすればトイトレが進むのか、良ければアドバイスをいただきたいです😭
- あ🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子はオムツ取れたの4歳ですよー!
うちも言葉が遅くて療育行ってますが、トイトレは私自身のストレスがやばいと思って幼稚園に丸投げしました!なので家ではほぼ何もしてません!
年少の時に幼稚園でトイトレしてもらって、夏には外れましたよ!
3歳児健診の尿検査はオムツ取れてない子はガーゼに吸わせたりして、それ搾ってきてもokと言われました!
コメント