※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が産まれて、いつまで自宅保育してましたか?収入や保育園との兼ね合…

子供が産まれて、いつまで自宅保育してましたか?
収入や保育園との兼ね合いや、
お二人目の関係もあると思います!

みなさんはどうされたか知りたいですし、
自宅保育を長めにしたけどその必要はなかったかな、や
もっと長くいたかったなどもあれば
教えていただきたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳差で子ども2人いますが、どちらも年少まで自宅保育でした😊
1人目の時は単純に可愛くて離れがたく…。
2人目はコロナ禍もあって新規で仕事を探すのも大変で、結局年少まで堪能しました笑
決して金銭的に裕福だった訳ではないけど、自宅保育で過ごした時間は貴重な時間だったと思います。
ほんとに存分に子どもとの時間味わったな!と思います。

こなん

1歳5ヶ月まで自宅保育でした😊今年の4月から保育園に入れて仕事復帰しました✨️

1年だと短いかなと思っていましたが、2年だと長い気がして🥹自宅保育期間は個人的にちょうどよかったです💗

はじめてのママリ🔰

第一子と第二子は
幼稚園の年少入園まで自宅保育でした。
早生まれなので
3歳3ヶ月くらいで入園しました。

第三子は5月生まれなので
幼稚園が無償化になったら
未満児クラスに入園しようかなと思ってます。
3歳1ヶ月くらいまで
自宅保育する予定です。
今は2歳3ヶ月くらいなのであと1年無いです‥🥹!


3歳まで見れたら
かなり満足ではありました🤣

はじめてのママリ🔰

3歳まで自宅保育して幼稚園にいれました🙆

毎日5−6時間外ではしりまわって2人でいろんなとこいったので満足です😍
幼稚園にいれたときは開放感すごかったです。笑

はじめてのママリ

2人とも9月生まれで1歳児クラス4月入園だったので、1年半くらい自宅保育しました。
1年は一緒にいたい、でも2年も自宅保育は自信がないって感じだったのでちょうど良かったです。

はじめてのママリ🔰

4学年差、2人とも幼稚園の満3クラスの4月から入ってるので、
一人目 2歳8ヶ月
二人目 2歳3ヶ月
で入園でした。
下は今年の4月に入ったばかり。

長さは十分かな🤔
このくらいには雨でも真夏でも遊べる所があるって良いし、先生やお友達にも興味持ってるし。
14時お迎えじゃ親子の時間も十分あります😂長い長い夏休みもあるし😂