
【イヤイヤ期なのでしょうか…】1歳3ヶ月の女の子を育てています👧🏻今まで…
【イヤイヤ期なのでしょうか…】
1歳3ヶ月の女の子を育てています👧🏻
今まであまり泣くことがなく、話も理解し始めていて、比較的育てやすいと思っていましたが、突然訪れたギャン泣き。
あれが食べたい!と泣き、これじゃない!と泣き、あれ取って!もっと遊びたい!もっと絵本読んで!寝ない!!!と泣くようになりました。
今まで19:30〜20:00頃寝ていたんですが、ここ最近は寝室に連れて行くとギャン泣きするようになり、就寝時間も21:00頃になってきてしまいました…💦
保育園に通っているため、朝は6:30と比較的早めに起きる生活なので、出来れば早く寝かせたいのにそうもいかない状態です。
これはイヤイヤ期が始まっているのでしょうか😇?
こんなのまだ序の口だったりしますか…💦?
- Ma☺︎(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
プレイヤイヤ期に突入かもですね!
うちの3歳は、返事がほぼ全て
嫌!!です😂
保育園迎えに行くと園庭の真ん中で
ママと帰りたく無い、鬼〜👹
と叫ばれます🤗

はじめてのママリ
私も1歳3ヶ月の女の子育ててます
同じような感じすぎて思わずコメントしました😂
とにかく意思がすごいですよね😂
やりたい事止めたりしたら大地雷です(笑)
そしてうちも数日に一回、寝る時によくギャン泣きしてもう泣き疲れて寝るみたいな感じになってます、、
イヤイヤ期はもー少し先かもで
これはただただ自我が芽生えてきたのかな?と個人的には思ってます🤭
-
Ma☺︎
我が家だけじゃなくて、安心しました😌✨
みなさん通る道なんですね😇
あまりにもいきなり過ぎて、心の準備が出来てませんでした💦
同志がいるっていうだけで明日も頑張れそうです🥲✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自我が出てきたって感じですかね💭
イヤイヤ期はまだ片足を突っ込んでるくらいかもです😂🙌
-
Ma☺︎
これで片足なんですね…😇
まだ片足だけなのにこんなギャン泣きだったら、両足になったらどうなってしまうんだろう…😭笑- 2時間前
Ma☺︎
プレイヤイヤ期なんてものがあるんですね…💦
まだ本格的にイヤイヤ期が始まる前に心に余裕を持てるように覚悟しておきます😇