※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅわしゅわ
妊娠・出産

切迫早産で入院中。腹帯と骨盤ベルトを急に指導され、不信感がある。体操の効果や必要性に疑問。ストレスが増す中、経験者の助言を求めています。

切迫早産で入院中です。
切迫早産で入院経験のある方は、腹帯と骨盤ベルトをするように指導されたことはありますか?

入院して3週間が経ちますが、突然腹帯と骨盤ベルトを付けるように言われました。加えて、骨盤が歪んでいるから簡単な体操を暇な時間に何度もするように、と指導されました。
その必要があるのなら、どうして入院当初に指導してくれなかったんだろう?と不信感でいっぱいです。不信感のせいで、指導された体操も特にせずにいましたが、また先程腹帯の確認に来て、「体操の成果が出てますね!この前よりも骨盤が整っていますよ!」と言われました。
体操を指導された時に、今まで止まっていた鮮血の出血があったので、寝る時も腹帯と骨盤ベルトは外して寝ていたのに、整ってると言ったのは適当なのか、気休めなのか…。
腹帯をすると、お腹の張りにも気づけないし、骨盤ベルトはトイレの時も外すな、赤ちゃんが突然降りて来るなんて言われて、ただでさえ入院生活でストレスフルなのに更にストレスです。
ですが、本当に必要なら付けなければいけないと思っています。経験者の方、切迫改善に効いたなどご経験があればお話お聞きしたいです。

コメント

リラックマーくん

31週から入院してましたがそんな指導、されたことないです^^;

なんなんでしょうね💦

  • しゅわしゅわ

    しゅわしゅわ

    教えていただいてありがとうございます^_^
    やっぱり変ですよね。笑

    • 6月14日
うさぴょん

切迫で入院しましたが言われたことないです(;´Д`)三週間たってい今更?って感じじゃないですか(;´Д`)それは先生にいわれたんです?それとも看護師とか助産師なんです?先生でないのなら私なら先生に確認とります。勝手にそういうこと言ってくる人います…。私じゃないですけど、息子が入院中に上から支持があったわけでもないのに、勝手にこうしてああしてとかこれつけてとか色々いわれました。結果その人しかそういうことは言ってこず…(;´Д`)仮に先生がそれをいってきたということだったらなんかそこでうむのいやだなーっておもいます。ふあんですよね。適当そうで

  • しゅわしゅわ

    しゅわしゅわ

    看護師長さんです。どこにでもお節介な看護師さんっているんですね…良かれと思ってるのかもしれませんが、結果出血したのでイライラします。笑 教えていただいてありがとうございます^_^

    • 6月14日
deleted user

上の子の時32w-37w0dまで入院しました。
頚管長が1.2cmしかなく、トイレは大丈夫でしたがとにかく横になってというのが解決法だと思います。
座ってるだけでも腹圧かかるので。
その病院ではベルトしてなどとは言われずとにかく張り止めの点滴と横になることで退院1週間くらい前には頚管長も3cmにまで戻り無事退院できました。
歩行はその階のロビーまでしか許されず売店にも行けなかったです。
当時ストレスは相当やばかったですが、赤ちゃんが出てきてしまった場合、外で過ごす1日はお腹で過ごす3日分になると聞き、できるだけお腹にいてもらうためにも耐えてよかったです。
結果予定日超過、促進剤で出産しました(^^;

kiまま

なかったです💦
むしろ切迫で絶対安静なのに体操なんてしていいんですかね?(>_<)
入院してる方で腰が痛くてトコちゃんベルトしてる方はいましたが、病院から勧められることはなかったですねー

  • しゅわしゅわ

    しゅわしゅわ

    年配の方なので、考え方が古いのかもしれません…
    教えていただいてありがとうございます^_^

    • 6月14日