※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

初めて児童館に行き、親としての気疲れを感じました。周りの人たちが楽しそうに話している様子に驚きました。

上の子から児童館や支援センターに行ったことがなくて、今日初めて行ってみました!!疲れました!!

親の気疲れやばいです🫠
みんな輪になってよくずっと喋ってんなーの気持ちでした。お疲れ様でした🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!笑
輪に入らないようにしてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も子供にずっとついて端っこで遊んでました😂
    みんな子ども見てなくて脱走してて、そういう感じなのかーって思いました😂

    • 9月8日
ままり

そういう輪、嫌いです笑
子供全く見てないし😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えそうなんですよ!!
    見てなくてし先生?が困ってて、あーってなりました😂

    • 9月8日
カスミ

私も人見知りコミュ障なので、ママ友作ろうみたいなスタンスで行こうとすると気疲れするので、諦めました。
1人目から通ってる児童館、よく行ったり忙しくて間隔空いたり、コロナ禍で行かなくなったりで不定期に通って10年目になりますが、仲良くなったママとか1人も居ないです😅

よく見るなぁくらいで、自分から話しかけ行かないし、話しかけられてもちょっと会話してすぐ終わるし、皆さんどうやって仲良くなってるんだろうと不思議だし、同じ幼稚園になる子も滅多に出会わないので、仲良くしてもなぁとか思ってしまい、一人で子供の様子を見ながら児童館の本とか読んだりして過ごしてます😂
私的児童館のメリットは、子供が目新しいおもちゃなど色々あるので、勝手にそして楽しんで遊んでくれるからと、片付けを私一人で頑張る必要が無いからですね。

スタッフさんがたまに話しかけてくれるくらいで、スタッフさんはほとんど顔なじみだし10年目なので今やちょっとした有名人になりつつあります(笑)
旦那のお弁当作っていた事あって、その話したらスタッフさんが料理本増やしてくれて有難いです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どんな所なのかなって行ってみましたが、輪がすごすぎて圧倒されました😂

    色々新しいものが沢山あって刺激が受けられるのは魅力的でした!!子どもの為だけに行くならいいかなと🥹

    10年はもうベテランすぎますし、本増やしてくれるのも嬉しいですね!!

    • 9月8日
ママリ

支援センターや児童館によく行きますが、円になって話してるところ見たことないです!地域柄ですかね?💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4グループくらい各場所で輪になってました😂その空いてるところで1人でいる方たちは遊んでるみたいな感じですね🥹

    地域柄なんですかね、、圧倒されてしまいすごーく疲れました😂

    • 9月12日
ママリ

毎日のように通ってる方が知り合いになったりしてるんですかね~😳

私も今日初めて児童館に行ってみましたが話している方は誰もいらっしゃいませんでした!

みんな家族で各々遊んでましたよ😊