※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
その他の疑問

皆さんどう思われるかご意見ください🙇‍♀️小学校の先生からの電話連絡に…

皆さんどう思われるかご意見ください🙇‍♀️
小学校の先生からの電話連絡についてです。

学校からの連絡先を1番が私の携帯、2番を私の勤め先の代表電話にしています。
今までの担任の先生は基本的には私の携帯にかけてくるだけで、私が気付いて折り返すか、また先生から携帯に電話くるかでした。

今の新卒の担任の先生は、私の携帯にかけて出ないとすぐに会社の代表電話にかけてきます。
もちろん、子供が怪我したなど緊急ならもちろん会社にかけるべきだと思います。
ただ、かけてくる内容が全く急ぎではないので、こちらも仕事中ですし、ちょっと非常識だと思ってしまうんですが、これは普通のことでしょうか。

コメント

にこ

学校に勤めていました。勤め先の代表番号というのを伝えてあってすぐに2番手の電話にかけてくるのは、変です。他の先生でも良いので言うといいとおもいます。新卒の先生は分からないことばかりでしょうから教えて上げたほうが良いと思います。

ママリ

早退のお迎え連絡とかなら分かりますが、急ぎではないのに会社にかけてこられるのはちょっと困りますね。
気がついた時に折り返しするので、緊急時以外は会社への連絡控えてもらうよう伝えてもいいと思います🥺

ことり

規定に沿って、ということだとは思いますが、緊急でなければ折り返しを待っていただくように伝えても良いかもですね💦
新卒の先生からすると、折り返していただくのか親御さんの手間をかけてるとか、電話代もかかってしまうし、とか色々気を遣ってる気はします😓

りい

内容にもよりますよね…

急ぎじゃなかったら折り返しを待っていてほしいですが、
先生方って、電話に出れるタイミングも少ないので(授業と授業の間とか)、
すぐに親御さんと連絡取りたいという先生の気持ちも分かります😖

クミ

小学校で働いていました。
緊急なら分かりますが、全く急ぎの用事ではないならそれはちょっと...ですね💦
直接担任の先生にお伝えするか、もし話しやすい方いればその先生にお伝えしてもいいと思います!

ママリ

会社にかかってきて「急を要なさい事は会社までかけてくるは辞めてくださいと」担任ではなく教頭に電話したことあります。
その時の内容が「水筒の中身がこぼれたので学校の水道水を入れました」でした。

ゆう

皆さんコメントありがとうございます🙇‍♀️
私の感覚が普通のようで安心しました。
先生もまだ慣れずいっぱいいっぱいなのだとは思いますが…😣
やんわりと伝えてみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました😊