※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもが通っている園の友愛セールの運営について疑問を感じたので、こ…

子どもが通っている園の友愛セールの運営について疑問を感じたので、これはどこの園も同じなのか気になり質問させて頂きました。

先日保護者会の会長から以下のような連絡がありました。
「バザーの友愛コーナーで販売する品物の回収
友愛品、手作り品合わせて5点以上ご提供ください。
友愛品は新品に限る。陶器の食器は1セットまで。
手作り品はラッピングして作品名を記載すること。
ぬいぐるみ不可。100円ショップの商品、景品、粗品、付録類は5点にカウントされません。
収集基準に値しない品は返却する場合があります。
袋にクラス名前を明記の上、提出後名表に☑️を入れてください。皆さんに喜ばれそうな物の提供をお願いします。」

今まで私自身の経験としては、友愛品は自主性で提出したい人だけ提出すればOK!ギズ汚れが無ければ中古品でも可。と言う認識だったのですが…こんなに条件が厳しくて強制的な品物回収は初めてでビックリしました。
条件に合うものを揃えるだけでも大変(面倒)だから、それならいっそのこと、現金を献金?募金?援助?してくれ!とハッキリ言ってもらった方がお互い楽だと思うのですが…この回収って普通なんでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです🥹どうぞよろしくお願いいたします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ……大変ですね💦
今の時代にはそぐわない、大変だな~と思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそう思いますよね😭お子様が通われている園のバザーはどんな感じでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤で2園経験してますがどちらもバザー自体が無いです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡今はバザー自体無いんですね!うちの園もそうなってほしいです🥹教えて頂きありがとうございました!

    • 3時間前