※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
..
お出かけ

支援センターってどんな感じですか?お母さん同士で会話とかあったりしま…

支援センターってどんな感じですか?
お母さん同士で会話とかあったりしますか?
行ってみたいけど雰囲気など分からなくて行けてないです🥲💦

コメント

りんご

会話してる人もいるけど1人でいるお母さんも多いですよー😊
ちなみに私は1人でした😂✨
その方が気が楽です☺️

はじめてのままり

人によりますよ!
同じぐらいの月齢ですか?みたいに話す人もいれば、我が子にくっついている人もいます!
先生と話してる人もいますよ!

はじめてのママリ🔰

同じ月齢くらいの子の親御さんとかとは会話します!いまどれくらい(何ヶ月)ですか〜?みたいな🤔
全然、挨拶だけで誰とも会話しない日もあります😇

最初が緊張しますよね〜〜😭もうママ友の輪が出来上がってるところに初めてきました!とかもありますし💦
そういう時、特に初めて支援センター行った時は職員の人が話しかけてきてくれましたよ!💗

はじめてのママリ🔰

地域?その支援センターによります!
3箇所行ったことありますが、小さい支援センターは知らないお母さん同士で交流すること多いです。
大きいところだと既にグループできてたり、元々の知り合い同士で来てる人が多くて、ぼっちと大集団で二極化してました😇

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

小さい支援センターだと割と保育士さん中心でみんなで話したりしますよ☺️
会話に入らない方もいますし保育士さんもママの雰囲気みて話しかけてくれます😊

はじめてのママリ🔰🔰🔰

場所によって全然違いました!
職員さんがガンガン話しかけてきて周りもお喋りしてる方ばかりのところと世間話程度で各々遊ばせているだけのところがありました。
行ってみないと雰囲気は分からないんですよね🥹

まき

場所によって雰囲気違いますね。それぞれが子供と過ごしているって時もあれば、お母さん同士のグループがあちこちにってこともありますし。初めてですって言ったら、スタッフさんが話しかけてくれることが多かった印象です。最初は緊張するけど、一度行ってみてもいいかなと。
もしくは、支援センターのイベントとかないですかね?ふれあいあそび、ママ同士おしゃべり会とか。だと参加者同士話しやすい雰囲気になるかな?と思います。そこから慣れていくみたいのもいいかと。