※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護の仕事についてまったくの初心者の状態で初任者研修を取得しました…

介護の仕事について

まったくの初心者の状態で初任者研修を取得しました。
始めた動機は介護職に就きたいというよりは、近い将来義両親の介護をするかもしれないから。だったのですが、同期の講習生で実働されている方の話を聞いたり、講義を受けているうちに職業としても興味を持つようになりました。

しかし、労働力の割に低賃金だったり心身ともに疲弊する仕事と見聞きしてビビっている自分がいます。

そこで、介護職に就いている(た)方にとっての介護職をしていてよかったエピソードをお聞きしたいです。

よろしくお願いします☺️

コメント

4b.mama

20歳で専門卒業してずーっと介護してます。(1年程離れた時期もありますが‥)
確かに給料は安いと思います。それで👨と喧嘩したことも多々あります。
職場によっても変わってくるかと思いますが私が今務めてるとこは給料はそこまで高くはないですがボーナスはしっかり毎回でますし、福利厚生もしっかりしてて毎年ギフトの中から選んだものもらえたり、子供の入学時や勤続年数でももらえたり。
仕事も変則だからなかなか休み合わなかったり、長期休みもないから羨ましいなと思うこともありますがご利用者の方とのたわいもない会話も楽しいし、ありがとうとか感謝されるとしてよかったなーって思いますよ。
働いていく上で介護福祉士取れれば尚、国家資格だからもし一度辞めても人材不足の仕事だからまた勤めることもできますし☺️

はじめてのママリ🔰

復職?求人あるので一旦辞めても別の所で働いたりしやすいです🤭