※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが3回食になりますが、食事の時間について教えてください。外出時の対応や、離乳食後のミルクをあげないことについても知りたいです。

生後9ヶ月で3回食になるのですが、みなさん食べる時間はどうされてますか?

今までは

6:00 起きる

8:00 朝ごはん

12:00 昼ごはん

16:00 ミルク

19:00 お風呂

20:00 寝る前のミルク

飲んだ後に寝る

という感じでした!

離乳食をよく食べてくれる子なので最近は離乳食後のミルクはあげていません。

今のところ16:00に離乳食あげようと思っていますが、外出時はみなさんどうされてますか?

それとこのまま離乳食後のミルクなしで寝る前のミルクだけでも大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

3回食が始まった頃は
15:00くらいにミルク
17:00くらいにごはん
とかにしてました!

慣れてきたら15:00のミルクをおやつも加えて卒ミに向けて、
17:00のご飯を18:00くらいに、
と徐々にずらしていきました!

ちなみに、
我が子の卒ミ自体は11ヶ月くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    15:00にミルクあげていた時は寝る前もミルクあげてましたか?
    量も少なめですか?

    私も11ヶ月くらいには卒ミできるようにしたいです🥹

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ


    寝る前に200作って160くらい飲んでました!

    • 9月10日
ママ

7時 起床
8時 朝食
10時 授乳
13時 昼食
17時半 お風呂
19時 夕食
20時 授乳&歯磨き
21時 就寝

我が家は上の子がいるので
このようなリズムになります😅
授乳は1日に3回程度で、
本人から欲しがるのは1回です!
体重の増えが悪いため念のため吸わせてる感じです💦
上2人はこの時期完全卒乳してました☺️