

ママリ
あけ移しの遊びで感覚覚えていきました😊🥄

はじめてのママリ
私はご飯の時汚されるのが嫌なので(笑)あまり考えすぎずしばらくは手づかみ食べか、自分であげちゃいます😂
1人目の時は発達の為に〜と色々思うことはありましたが、汚されたくないとめんどくさいが勝って手づかみ食べすらほぼさせてないです😵(笑)
でも気づいた時には使えるようになってたし、少し前にできてないことが出来てたりと、焦らなくても自然に身につくことかと思ってます☺️
ご飯中じゃなく、遊びの一環でスプーンを取り入れてもいいかもしれませんね😊物を移し替えさせたりなど👀

ママリ
うちの子もその頃はひっくり返してました!補助するといい、と保育園の先生からアドバイスもらってましたが、めんどかったのであまりしておらず(笑)、けど2歳になった今、ひっくり返すことはほぼなくなりました!手づかみすることはいまだに多いですが。
なので、自然とそのうちひっくり返すことは無くなっていくんじゃないかなーと思ってます😣
コメント