※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

死への恐怖について悩んでいる女性がいます。家族や友人、子どもの最期を考えると不安で、特に出産後は眠れないこともあるようです。この恐怖を他の人はどう受け止めているのでしょうか。

死が怖いです。

重いテーマで申し訳ありません。
家族や友だちがいつか必ず最期を迎えるという事実がとてつもなく怖いです。
考えたくないですが、生物である以上我が子もいつかはその時を迎えますよね。その頃には私はもういないでしょうが。。

本当に天国があるならいいのに。


考えてもどうしようもないことなのに、たまに眠れなくなります。
出産直後は特にひどかったです。


誰もが考えることでしょうか。
みなさんこの恐怖をどう受け止めてるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。

そう言うのずっと考えてます。
もっと、言葉にするのすら怖いことも考えてしまいます。

1日1日を大切に生きたいですよね☺️
いい人生だったと思えるような生き方を心がけようとおもいます。
会える人には会えるうちに会う。美味しいものを食べる!小さなことでも幸せだと感じるようになりました!

はじめてのママリ🔰

誰もが考えたことあると思います。死後のことは誰にも分からないから、分からないものって怖いんですよね。無になるのも怖い。
だから宗教があるわけで。
日本人は大半がソフト信仰ですが、それでも葬式でお経上げてもらったりお盆やったりするのは、故人のためご先祖さまのためと言いつつ死後の世界がある、魂は消えない、って生きている人間を慰めるためなんですよね。
わたしも本気で信じているわけではないソフト仏教徒ですが、ぼんやりと死後もなにかしらの世界が続くといいなと思ながら死の恐怖を薄めて生きてます😊

はじめてのママリ🔰

ほんと毎日考えてます!


昔は正直生きるとかどうでもよくて、好きな人と結婚して子ども生まれて、まあ子どもが成人したら人生おしまいでいいかな〜って思ってました。
でも結婚して、子供も産まれたら、とにかく長生きしたくて!
そして周りの大切な人も絶対死んでほしくなくて。

とにかく殺人とか交通事故、心臓発作みたいな急死は嫌で
老人になってから、何十年も心の準備に時間をかけて、眠るように穏やかに死にたいです😢



SNSで余命宣告受けた人とかの投稿見ると涙が出るくらいしんどくなります😭



私はなるべく考えないように気をつけてます!

はじめてのママリ🔰

看護師をしています。思いますよ。最期を迎えることより、闘病することが恐怖です。
でも余命をいわれていない今がしあわせを満喫すべきときだなとおもうことはよくあります。
事故でも戦争でも病気でも、大人だろうが子供だろうがいつ、死ぬかはわからないですから。

ママり

誰もが考えることだと思います。
特に身近な、人が亡くなったときなどに考えると思います。私はそのときが来たら、心の準備はあってないようなものだと思います。

人間は限りある命なので、後悔の無いように出来るときに出来ることを行っていけたらいいですよね。怖いという気持ちから、何か行動はおこしてますか?

私は小さい頃、将来の家族や子供にお金の心配はさせるのは大きな後悔に繋がると思ったので、ぼちぼち勉強して、ぼちぼち会社員を続けてます。

Mon

私の夢?というか、目標が、笑顔で死ぬと言う事なので、達成しそうにないタイミングで死ぬのは本望じゃないなと感じます。

恐怖はないですよ。
誰でもいつか終わりが来るので。ただ、今じゃないって時に死ぬのは怖いと言うか、いやですね。

子供がしっかりと、親がいなくても生きていける、自立した。と思たら、死んでも後悔はないですね。

よし、やったぞ!って思って死にたいですからね。

死ぬまでの期間は、夫がまだいる様なら一緒に山に行って🏕️珈琲入れてのんびり読書してって生活をしたいですね。